ではまず動画ご覧下さい。iPhone7撮影(音声なし)
完成写真
イェイ。
動画の詳細
2017年の6月平日にふもとっぱらにソロキャンプへ行った時、撮影したものです!
【使用テント・タープ】
- タープ タトンカ3TC
- テント グランドキャニオン ロブソン3
- ポール soomloom 32mm 240cm
- ガイロープ テンマクデザイン 4.5mm 20m
詳しくは以下の記事を!

直径違いにご注意ください。
16mmはかなり頼りないです。

ガイロープについては、以下の記事で詳しく記述しております。

これからタトンカについては別記事で詳しく紹介しようと思っております。
タトンカは並行輸入品と記載されてるお値段高い方(定価?)があります!
そして、見てお分かりでしょうけど…
単純に向きを間違え、一度張り直してますwww
ただこの時2泊だったので、躊躇することなく張替えに入れました。
本当は富士山バックで撮りたかったのですが、見てわかる通り….
雲・雲・雲
もくもくもく….
ただ、私はふもとっぱらでも富士山を逆側の景色も好きなんですよね。
山・山・山
山の景色が好きな人にはわかって頂けると……..
1時間半くらいで設営での結果
90分ほどで設営したのですが、ほぼ満タンだったiPhoneのバッテリーは60%くらいになっておりました。
動画時間は30秒ほど。
動画編集などしたくない方はこれかなり便利だと思います!
だた、タイムラプスは自分で倍速設定できるわけではありません!
この撮影が初めてではないのですが、友達向けに撮った際に普通に撮って後で編集したことがあるのですが、そちらの方が倍速設定もできて、普通のスピードにしたい時に思うようにできるので、いいと思います!
ただ、、、
面倒です笑
ちなみにワンポイントアドバイスですが、
現時点では、
タイムラプス動画をスロー再生にしても、カクカクしてしまいます!
動画は1秒に何コマ。とかで出来ているので、タイムラプスではコマ数が圧倒的に足りないのでと思います。
小さい画像を大きくしても荒くなってしまうのと、同じ考え方だと思います。
最後に
動画編集が面倒でなければ、
普通に撮影して、要所要所再生スピードを決めるのがいいと思います。
動画編集が面倒であれば、
このままタイムラプスで撮影しましょう。
タイムラプスで撮って保存。
以上。
ですからね!
ちなみに一眼レフ用の3脚に1/4インチネジのスマホホルダーをくっつけて撮影しています!
最近では100円ショップでも売ってます!
スマホ用の自撮り棒にもくっついてるものあります!
Velbon
というブランドの三脚を僕は使っています!
自分が使っているものはamazonになかったので似たようなものを。
他にも安い三脚などもあるので、調べて見て下さい!
サイズ(高さ)・重量・価格・使いやすさ
安いからといって手を出すと失敗する(経験談)こともある三脚ですので、しっかり調べて購入することをオススメします!
(経験談)
スマホ用の三脚が欲しかったのですが、高さを見落としていて、ひっくいやつが届きました笑
本当は一眼レフなんかで使うようなものが欲しかったんですけどね笑
軽くて小さいのはいいのですが、腰あたりまでの高さまでしか伸びず…
少々安っぽい印象も…
人によっては十分満足する商品だと思いますが。
僕はその後リサイクルショップで見つけたのでしっかりしたものを購入しました。
その分重いです。
あなたの要望に応えてくれる商品をしっかり吟味して下さい!
よきアウトドアライフを♪