こんばんは!
毛虫にやられたら、病院に行きましょう笑
ステロイドでさっと治すのが得策です。
今回はコスパ◎なキャプテンスタッグのケットルクッカーをご紹介!
ケットルクッカーとは?
キャプテンスタッグのケトルですが、持ち手などを小さくできるため、スタッキングなどにも向いています!
ステンレス製なので、手入れなども気にする心配はございません!
そんなケットルクッカーをもっと使いやすくしてみました!
ネジ部分を蝶ネジに交換
購入時のままだと、コインやツールを使ってネジを締める必要がありました。
いつもナイフの逆側で閉めたり、ツールを使ったりしていましたが、パッと出てこないこともあり、ややイラっとくることもしばしば。
手で締めても、締め切ることができずに、すぐ緩んだりしてしまいました。

地味にストレスがね…
そこで買ったのがこちら!
ネジサイズはM5*10mmのもの。
ホームセンターにあればそちらを一つ買うでもいいかと思います!
うちの近くに売っていませんでした…
高さが20mmだったり、ステンレスじゃなかったり…
あんまり需要ないのかな?
結局Amazonで購入。

なんでも売ってて助かるー笑
つけてみるといい感じー!!!
手でバッチリ締めることができるようになりました!
スタッキングする際は、ネジで少し飛び出るので、気をつけてください!
追記
Amazonにてもっと安いものを見つけました!!!
ただ、自分では実際に買ってないのでクオリティはわかりません…
※保証は出来ませんので、ご了承下さい。
次に持ち手にシリコンチューブを装着
すでに装着してある写真しかありませんが、内径5mmのチューブでOKです!
こういうものですね!
自分はホームセンターで買ったのですが、これで大丈夫かと思います。
ただし、結構通しづらいので、パーツクリーナーや洗剤など使って頑張ってください!
2mmの厚みでも、熱いと感じることはありません!
正確には、熱いですが、普通に持てる範囲です!
まとめ
ケトルってかっこいいものも多いですが、結構かさばるのがネック…
ペトロマックスのホーロー製ケトルなども持っていますが、かさばるので結局いつも持って行かずに、ケットルクッカーを使っています!
鍋の中にスタッキングできるので、場所を取ることもありません!
荷物が多い方にはオススメ!
バイクのツーリングなどにも向いているかと思います!
自分は900mlを使っていますが、1.3Lモデルもございます!
チタンタイプもあります!
チタンタイプは紹介したネジなど合うかわかりませんが、多分同じ規格かと思います。
余談ですが、こちらのフライパンも同じ蝶ネジが利用可能です。
ステンレスでしっかりできているのでオススメです!
それでーは。
さい・なら!