発売直後は品薄続きだったヘリノックスのタクティカルスピードスツールM!

少々高価ながら人気の理由を徹底解剖!!!
ヘリノックス|タクティカル スピードスツール M
| 使用サイズ | W36cm×D26cm×H25cm |
|---|---|
| 収納サイズ | W44cm×D10cm×H10cm |
| 重さ | 500g + 収納袋75g |
| 耐荷重 | 100kg |
座面は600Dのポリエステルで出来ており、他のタクティカルラインと同じような生地感になっています。
カラーはブラック・コヨーテ・マルチカムの3種類!
A&Fの別注カラー「グリーン」を含めると4色の展開になっております!
ディテールをCheck!

収納時は細長くなっております!

コンテナ等にしまうときも隙間に入れられます!


持ってみても圧倒的に軽量!
個人的には大きい折り畳み傘という感じのイメージ。

収納袋にはこの形で収納されています!

ショックコードで繋がった足を広げます!


広げたらもう完成です!
うまくいけば収納袋から出して、持ち上げるだけで組み立てることができます!!!
袋から出すところから数えてても数十秒でたてられちゃいます!
実際の使い方・使い道は?

軽量コンパクトで設営も数秒なタクティカルスピードスツールMの実際の使い道をご紹介していきます!

自分の使い方を見つけるのも1つも楽しみですよね!
本来の使用用途「椅子」として

まずは元々の使用用途である「椅子(チェア)」として!
商品名に「スツール」と入っていますからね!

ただ、座り心地がいいものではないです笑
長時間座るのに適しているようなものではなく、ちょっと作業する時に使うのにぴったりかと思います!
オットマン(足置き)として

次はオットマンとして!

この使い方が最高…
キャンプ中うとうとしてきたらスピードスツールをオットマンとして使ってお昼寝するのが定番だったりします笑
ポールが足に当たると不快なので、写真のように足とポールが水平になるように置くといいです!
サイドテーブルとして

続いてはサイドテーブルとして!
ただし、注意点として座面がたわむので飲み物を置いたりするのはNG!

基本的には小物置きですね!

たわむのが嫌な方はスノーピークのIGT規格1ユニットに対応した天板をセットすることでハードトップのサイドテーブルが完成!

天板がシンデレラフィットなんです!
クーラーボックススタンドとして

軽量でコンパクトですが比較的安定して置くことができます!
クーラーボックススタンド用として販売されているものと比べてしまうと安定感は劣りますが、それでも十分なくらいには安定してくれます!

耐荷重100kgなので安心ですね!
サイズが合えばコンテナなども置くことができますよ!
使用時の注意点

スピードスツールですが、横の動きに対する耐性はかなり低いと思いますので、椅子として座った時に左右にお尻を振ったり片側に体重をかけたりすることは控えた方が良さそうです!
特に物を取る時などに変な体重の掛け方になるとポキっと逝ってしまうかもしれません…
実際に経験したわけではないですが、十分注意するに値すると思います!笑
まとめ
発売直後しばらくは入荷・品切れ(品薄)を繰り返していたスピードスツール!
ヘリノックスのタクティカルライン好きにはもちろん、ヘリノックス用品を手にしたことがない人にもオススメのアイテムです!

もう少し安かったら最高なんですけどね!笑
それでも品切れになるだけ便利ってことです!
その他のヘリノックスアイテムの記事もどうぞ!




