10月に入り、そろそろ肌寒くなる季節。
そんな時キャンプで役に立つのは石油(灯油)ストーブ!
しかし灯油缶がないと、ストーブの灯油はすぐになくなってしまいますよね…
ただポリタンク・灯油缶で検索してもかっこいいものはなかなか…
赤だかオレンジの「THE!」って感じのやつはイヤですよね。
そこで今回はステンレスのガソリン缶を購入することにしました!
灯油缶(タンク)でもかっこいいのあるよね?
灯油缶も最近はかっこいいのがありますよ?
有名なのは「ヒューナースドルフ」ですが…
これ、空気穴がないんですよ!
ないとどう不便かって、
灯油入れるときに「ゴポン、ゴポン、ゴポン…」って。
こぼしちゃうし、入れにくいやろか!!!
って。
空気穴を自分で空けてる人もいるようですが、溢れたらイヤだし、なんかなーーーーって思ってました。
そこでガソリン缶なら!!!
と思い、ステンレスのガソリン缶にたどり着きました!
2020年追記:ポリタンクもカラー展開豊富になりました!
使用したことはありませんが、カラー展開が豊富になりました!
さすがキャンプブームですね笑
他にもビビットカラーもあります笑
ガソリン缶に灯油入れてもいいの?
結論から言うと、ガソリン缶に灯油を入れても問題ありません!
消防法などを調べると出てきますが、「灯油缶に灯油以外のものを入れることは禁止されています」
つまり、灯油缶にガソリンを入れることは禁止。です。
反対はいいのかというと、混合液などもガソリン缶(金属缶)に入れてくださいなどと明記されていて、灯油をガソリン缶に入れることは禁止されていません。
灯油よりガソリンの方が危険性が高いので、上記は問題ありません。
ただし、ガソリン缶に灯油を入れてたのに、間違ってガソリンを入れてしまった!
というのを防ぐために記載はされていない模様。
そのため、ガソリン缶に灯油を入れる場合は、灯油用とわかるようにしましょう。
って感じみたいです。
こんなスッテカーを貼っておきましょう!
楽天さんで小さいサイズが出ていて、それを使っているのですが、無くなってしました…
代替品があれば追記します!
かっこええやろ♪( ´▽`)
ちなみにですが、灯油ポリ缶は製造から5年を目安に交換することが推奨されています!
ガレージ・ゼロ|ガソリン携帯缶ステンレス縦型20Lをレビュー!
今回はAmazonで購入しましたが、箱のまま届きました!
MADE IN CHINA
この製品は中国製です!!!
全体
ガソリン携帯缶の【試験確認済】のステッカーが貼ってあります!
火気厳禁ですよー!
と目立つ位置に。
このステッカーは貼ったままにしましょう!
【試験確認済】の記載がありますので。
反対側は特になし。
いやーピカピカや。
底
何やらステッカーが貼ってありますが、全然関係なさそう。
こういうのは貼らないで欲しいところです。
底は窪みがあるので、注ぐときに持てて便利そう!
細部
持ち手は三本です。
片手でも両手でも持ちやすいのはありがたい!
空気穴(ネジ)は蝶ネジとかではないので、素手で締め切るのは大変そう…
キャンプの時であれば、その辺のナイフやらなんやらでも良さそう。
ただやっぱり、蝶ネジにしたいな…笑
と思ってよく見たらちゃんと空気が抜けるための切れ目が入っていた…
切れ目の入った蝶ネジを探すくらいなら、このままいこうか笑
給油部分は隣に黄色いステッカーが、どん。
本来の使い方で使う人のためステッカー。
開けるとホースが刺さっている。
ほう。よくできたもんだ。
このホース。灯油がいっぱい入っていると灯油まみれになるのか。
ホースの外側も。
んー。
気になるところですな。
絶対に液垂れするじゃないか。
イヤな人は使わなければいいのか。
別で収納すればいいのか。
灯油入れるときはひとまず別で収納することにしよう!!!
ガソリン缶の内部
内部はこんな感じ。
特に汚れている感じもなくてよかった。
が、なんかマジックでメモがしてある。
消したくても届かないね、これじゃ笑
H18.9.2.とか書いてあるが、平成18年!?
購入が平成30年…
え、え、え、
と不安に思ったので、問い合わせてみました!

ガソリン缶の内部にマジックで「H18.9.2.」とかって書いてあるんですが、製造が平成18年なのでしょうか…

生産過程で製品の内側にペンで記入されている場合がございますが、
品質やガソリンに影響を与えるようなことはございません。
海外製品のため、Hは”平成”を表しているのではなく、製品の管理番号です。
現在販売しております商品は今年製造したものですので、ご安心ください。(文章抜粋)
ふぁー!!!
安心しました笑
平成18年にしてはあまりにもキレイだとは思いましたが、モヤモヤしているのも嫌だったので、聞いてよかった!
H18はたまたま「H」だったようですね!
「(ちょっと紛らわしいなぁ…)」
でも中国に「平成」なんてものないし笑
まぁとにかく安心できてよかったです笑
まとめ
パーツ部分の品番が載った紙が同封されているので、捨てない方がいいかもしれない。
気になる部分は多少あるものの、その存在感とかっこよさは堪らない。
これを使っていくと鏡面が擦り傷とかでくすんでいって、これがまたいい味になるんだろう!
スレンレスのガソリン缶は何社からか出ていますが、今回りゅうちぇるが買ったのはガレージ・ゼロという会社のもの!
中国製ですが、粗悪な要素は皆無だったので、長く使っていけそうだ!
サイズのいくつかあるので、重いのがイヤな人は10Lを選択しよう!
こんなチラシも入ってました!
では、良い冬キャンプを!