こんにちは!
今回は!
YETI COOLERS(イエティクーラーズ)のランブラーステンレスジャグをご紹介!

みなさん、キャンプの時って氷の持ち運びはどうしてますか?
コンビニやスーパー、現地で氷を買って使う方が多いような気がします。
クーラーボックスにそのまま入れる人もいるかと思いますが、「いつもスペース的に入らないんだよなー」って人もいることでしょう。
そして何より、クーラーボックスの開閉回数で一番多いのが氷の出し入れだと思います!!!
クーラーボックスのスペックを除いて、クーラーボックスの温度を保つことで一番重要なのは開閉回数を減らすことなので、保冷剤をどんなに投入しても、開閉回数が多いと終わります。
そんな開閉回数を減らそう!と導入したのが、今回のYETIのステンレスジャグです!
YETI|Rambler One/half Gallon Jug
こちらのジャグは2つのサイズがあり、ワンガロン(約3.8L)とハーフガロン(約1.9L)がございます!
ワンガロンとハーフガロンの違いは高さだけ!
私が今回購入したのは、ワンガロンと大きい方になります!
YETIの公式サイトにランブラーワンガロンジャグについて記載があります!
ハーフガロンジャグはこちら。
大きさこそ違うものの、スペックに差はありません!
(容量差による保冷力の差はありますが、わずかのようです。)
日本ではA&Fが輸入代理店ですが、こちらのWEBサイトに載っておりませんでした笑
店頭でも常に在庫があるわけではなく、入荷のタイミングであっという間に売り切れてしまいます…
(執筆時現在、店頭にはシルバーのみの展開となっております。)
通販サイトにあったりしますが、並行輸入品であったり、個人輸入でフリマサイトなどに出ていたりですが、すこしお高めになっております。
購入当時のA&Fでの価格が、
ワンガロン:20,000円(税抜)
ハーフガロン:15,000円(税抜)
でした。

大きさの差はあるものの、特徴は同じです!
商品詳細
本体下部に「YETI」のロゴがあります!
コレだけでかっこいい!笑
持ち手部分もしっかりできていて、重くなっても安心です!
そして、このキャップですが、外すと奥のシールが貼ってある部分に磁石でくっつきます!!!
この磁石が結構強いです!
キャップ単体でスチール部分などにもつけることができます!
フィルムを外すとこんな感じです!
無骨な感じがかっこいい!!!
中はこんな感じ!
手がすっぽり入るので、氷が取りにくいようなことはありません!!!
手は大きい方ではありませんが、かなり余裕があるので、ゴツい方でも問題ないでしょう!
ハーフガロンジャグも口の大きさは同じです!

スタンレーのグローラーは口が狭くて手が入らないんですよね…
身近なものを比較してみました
サイズはこんな感じです!
2Lのペットボトルも小さく見えてしまいそうな大きさです!笑
唯一気になる点
1つだけ気になる点があって、蓋が大きいがゆえに、ちょっと開けにくいです…
ジャグとして使う分には、キャップだけ開ければいいのでスムーズなのですが、アイスペールのように使うにはちょっと…
大きいので仕方ないだけなんですけど笑

太ももで挟んで、両手で回すのが一番早いかも!
ネジは緩んだら…
Y字のネジなので、緩んだらY字のドライバーが必要になりそうです!

私は持ってない!笑
コレも一応デメリット?
アメリカ生まれの道具なので、仕方ないとは思います!
実際に使ってみて
コンビニやらスーパーで氷を買う時って大体この「1.1kg」のものかと思います!
このワンガロンジャグは余裕ですね!
しかし氷はスペースと取るので、容量3.8Lに対して半分ちょっとは埋まってしまいますね…
保冷力についても申し分ないです!
状況にもよりますが、真夏でなければ2日目までなんとか氷は残ってるかなという感じでした!

試しに2kgの氷を入れてみました!
ぴったり!かと思いきや、氷が1つ入りませんでした笑
氷の形にもよると思いますので、もしかしたらギリギリ入るかもしれません!

このときは余裕を持って氷を2-3個、別の水筒に移しました!
まとめ
おまけでステッカーが入っておりました!
どこで使おう…笑
少しずっしりきて重たいと思う反面、氷を入れたらいい仕事をしてくれるワンガロンジャグ!
もちろん、飲み物を入れてもOKです!
「キャンプ 氷 持ち運び」「キャンプ 氷 長持ち」なんて検索していた方にはオススメです!
▼シングルウォールのボトルをお探しの方はこちらもどうぞ!

▼YETIの記事はこちら




では!