今回は激安でおすすめの「あつあつホットサンドメーカー」をご紹介!
コールマンのホットサンドメーカーも使っていましたが、今回はこちらを買ってみました!
あつあつホットサンドメーカーって?
ヨシカワさんが出している商品です!
こちらの商品が最安値で、これ以外にも…
左右で分かれているセパレート(ダブル)タイプ!
斜めの焼き目がつくタイプ!
ワッフルタイプ!
と、いろいろな種類があります!
特別、焼き目などにこだわりがなければ、スタンダードタイプを選んでおくことをおすすめします!
なぜならホットサンドの他にもウインナーや卵を焼いたりすることができるからです!
開封の儀
ガジェットでもないのであんまり開封の儀ってやらないですかね。
ガジェット好きなので、やっておきます。
新しく買ったらとりあえずね。
買ったときしかできないので。
外し方・はめ方手順と使用方法が書いた紙が同封されています!
外し方・はめ方手順は
こちらです!
くぼみの部分まで開くと外すことができます!
はめるときもこのくぼみからはめることができます。
実際に焼いてみましょう!
同封の紙の他にも箱の裏側にも使用方法が載っています!

今回はカンターーーンな焼くだけパン!

ただのピザパンです。
コンビニにあるやつです。
油を敷いて..
プレス!!!
強火だとすぐ焦げてしまうので、弱火!
ちなみにコールマンのホットサンドイッチクッカーより薄い素材なので、すぐに焼けます!
結構すぐに焼けます!
1-2分ですかね!

超おてごろ!!!
こんな時におすすめ!
キャンプの朝、料理を作るのは面倒だけどあったかいものが食べたい!
なんて時に、とってもおすすめです!
ランチパックなんかもおすすめです!!!
外はカリッと中はホクホクでうんまーーーーーー!!!ですよ!
マーガリンが入ってるパンなどもおすすめ!
挟まないで、焼いてもOK!
今回はご紹介しませんでしたが、ウインナーを焼いたり目玉焼きも作れます!
コールマンなどのセパレートタイプや焼き目がつくタイプは2つに切ったりするのは楽ですが、パン以外のものを焼くのにはあまり向いていませんので、割り切れる方はいいですが、便利につかいたい方はスタンダードタイプがおすすめです!
ただしコールマンはこんな感じのいい焼き目がつくんですよねー

これはうまそうに見えるよね〜
先ほどのパンも押し込めはこんな感じで焼くこともできます笑
真ん中で挟むとこうなっちゃいます笑
食パンを使ってホットサンドしか作らない!って人や、ウインナーも焼きたい!って人もいると思いますので、自分のキャンプスタイルにあったホットサンドメーカーを選んでみてください!
これ激似なんですが、工場同じなのかなー???
コールマンは取っ手が取れるので、コンパクトに収納が可能です!
しかし、取れる分、取っ手のネジが緩むことも…
この辺りの激似ですが、似てる商品については、特に理由がなければ「ヨシカワのあつあつホットサンドメーカー」を選んでおけば間違いなしです!
ホットサンドメーカーは各メーカーから出ていますので、こちらで確認してみてください!
では!