キャンプをしている人が困っていることの一つ「冷凍庫パンパン問題」は我が家でも大きな悩み。

子供が産まれてからはもう入りきらない事態に…笑
そこで導入したセカンド冷凍庫を1年使ってみたのでレビューいたします!
結論としては早く購入しておけばよかったと後悔しています笑
冷凍庫パンパン問題
年に数回の頻度であればキャンプに行く前に保冷剤を凍らせればOKですが、毎週のように行く我が家は常に冷凍室に入っています。

このせいで冷凍室がパンパン!笑
保冷剤を減らしておいたり、色々と工夫をしていましたが、子供が産まれてから冷凍食品を購入することも増えていよいよ厳しい状況に…笑
そんなとき、検討していたスリム型の冷凍庫のうち、1つがセールになっていたので購入しちゃいました!
山善|直冷式スリム冷凍庫(90L)
我が家は一番大きいサイズの90Lを購入しましたが、70Lと50Lサイズの展開もあるので家庭環境に合わせて検討してみてください!
山善のスリム冷凍庫は調べた限りでは一番横幅(33.5cm)が狭く、30cmちょっとで収まるのは我が家には嬉しいサイズでした。

他にも検討していたやつはギリギリ入らなそうで…
買い物カゴ2つ分
出典:Amazon
90Lのサイズは買い物カゴ2つ分となっており、我が家にはちょうどいいサイズでした!

かなり余裕ができたので、もっと早く買っていおけばよかったです!笑
元々の冷蔵庫(冷凍室)に保冷剤+食材とセカンド冷凍庫には食材のみを入れています。

仕切りがあるので、離乳食用などとで分けています!
電気代は…?
電気代が気になっていましたが、計算上は月に500円前後でほとんど気にならない程度。

実際に使っても電気代は月によってバラバラなので、気づかないレベルです笑
そもそもの値上げもありますが、特別電気代が増えた印象はないのであまり気になる必要はないかと思います!
霜取りは半年〜1年に一回程度
こちらの商品は直冷式なので、霜が発生してしまいます。
数ヶ月に1度やることになるかもと思っていましたが、我が家ではちょうど1年経過したタイミングで霜取りをしました!

半年過ぎたあたりから少し気になってたんですが笑
我が家はICECOのポータブル冷蔵庫(冷凍庫)があるので、そちらに移して霜取りをしました!
ICECOを冷凍庫にして、全て移したらスリム冷凍庫の電源を切ってしばらく放置!

時期にもよりますが、数時間で霜は溶けます!
かなり濡れているので、拭き上げて乾かしたら再度電源を入れます!
冷えたら食材を戻して霜取り終了です!
自動霜取り機能付きもおすすめ!
アイリスオーヤマ|スキマックス
テレビCMなどでも見たことがある方もいるかもしれませんが、アイリスオーヤマのスキマックスも候補になっていました。
こちらはファン式なので、霜取りの作業は不要ですが、その分本体価格が少し高くなってしまいます。

サイズ的にもギリギリで不安だったこともあります…
設置場所や予算に合えばファン式のスキマックスの方が霜取り作業がないので便利かと思います!
MAXZEN|スリム冷凍庫
自分が購入した時にはなかったのですが、MAXZEN(マクスゼン)からコスパのいいファン式で自動霜取り機能搭載のスリム冷凍庫が登場しています!
ファン式の中では安い方かと思いますので、ブランド名などにこだわりがなければこちらも良いかと思います!

購入時にコレがあればこれにしていたと思います!
まとめ

悩んでいるなら早く購入を!笑
スリム冷凍庫は種類が多くはありませんが、容量やサイズに応じて各メーカーから発売されているので、ご自身の環境に合ったモデルを探してみてください!

我が家は購入して大正解でしたよ!