コスパ満点のIGT対応のフィールドラックを見つけたのでレビュー!
2個セットで5000円前後の嬉しいお値段です!
SUN-YE|IGT対応フィールドラック
| サイズ | 60cm*36.5cm*22.5cm(1個) |
|---|---|
| 収納サイズ | 60cm*36.5cm*5cm |
| 重量 | 約4.6kg |
| 耐荷重 | 約30kg |
よくあるフィールドラックにIGT規格のスペースを設けたもので、2枚セットで販売しています!
キャンピングムーンのIGTフィールドラックもありますが、シルバーしかない点が気になっている人も少なくないはず…

なぜブラックを作らないのか…笑
シルバーでも良いという方はこちらの記事で詳しく紹介しているので参考に!

ディテールをチェック!
収納袋が付属

2個セットですが、さらに収納袋が付属しています!

なんというコスパ!笑

お世辞にも上質な生地とは言えませんが、ファスナーもついていて耐久性もありそうです!

臭いも特になし!
ラック本体

こちらは2つセットになっており、単品などで購入することはできないようです。
1つで良いよって方や3つとかで使いたい方も2つセットを購入する必要があります…

それでも安いから良いと思いますけどね!

IGTの1ユニット分(36cm*25cm)はラック中央に配置されており、天板も付属します。

天板は1枚のメッシュ板なので、折り曲げたりの力には弱いので注意が必要です。

収納する時も注意しましょう!
脚の質感はそれなり

ラックの脚のクオリティは価格なりで押さえないとブラブラとしてしまうので、組み立て時や片付けの時には要注意!

自分の足にぶつけたりしないように!笑

ロックもよくある構造ですが、やや硬めなので両手で行うようにしましょう。
爪の引っ掛かり具合にもクオリティを感じますが、使用する分には全く問題ありません。

両脚とも固定したら完成です!

きちんと脚がはまっているか確認しておきましょう!
編み目が細かい

ユニフレームのフィールドラックやキャンピングムーンのものと違って編み目が細かいのが特徴!

これが結構使いやすい!
別で天板を用意せずとも編み目が細かいので物を置きやすくなっています!
IGTアイテムは自由にセット可能

中央部分はお好きなIGT規格アイテムをセットして使うことができますが、すべてのアイテムがセットできるわけではないので要注意。
人気のフラットバーナーはセット可能です!
2段重ねも可能

もちろん2段重ねで使うこともでき、それぞれにIGTのアイテムをセットすることもできます。

バーナー類をセットする場合は上段で使用しましょう!
実際に使ってみて
ラックとして

まずはそのままラックとしてですが、ユニフレームのフィールドラックも持っているので、このラックを棚のようにはほとんど使っていません!笑

編み目が細かいので小物が落ちないのはいいです!
また、奥行きが36cmあるのでこの奥行きが欲しくて購入を検討している人には良いかもしれません。
(ユニフレームのフィールドラックは奥行き35cm)

耐荷重は30kgとなっていますが、中央部分はメッシュ天板のみなので非常に弱いです…
ジャグなどを置くと曲がってしまうので、重さのあるものは置く位置に注意してください。

この水筒くらいがいいところ…笑
テーブルとして

単品のテーブルとしても!
2段重ねで使うことで下段に収納スペースができるので使い勝手は結構いいです!
ティッシュなどのアイテムは下段においたり、サイド部分にひっかけたりとアイディア次第で幅広い使い方が可能です!
バーナーテーブルとして

やはり一番いいのはフラットバーナーをセットして使うバーナーテーブルとしての利用!

この使い方をしたい人も多いはず!

ラックだけを簡単に移動させることができるので、柔軟な使い方ができます!

グルキャンとかにはピッタリです!
グルキャンではなくても、テント内と焚き火スペースとで移動させる時にも手軽さにありがたみを感じます!


フラットバーナーもトッププレートを黒に変更することで統一感も出てかっこよく仕上がります!

ROUND CUT PLATEはバーナー本体の取り回しも良くなります!
まとめ
自分が購入した時で価格は4,700円ほど。
4,700円はセール時の価格ですが、通常時でも5,980円で購入できるようです!
5,980円でも2個セット+収納袋を考えればコスパがいいですが、より安く購入したい方はセールまで待ってみるのもアリかもしれません!

値上げとかにならないといいですが!笑
1つ持っておくと何かと便利なので、使う予定がなくても車に積んで置くと活躍する時が来ります!笑
物のクオリティはキャンピングムーンの方がいいので、価格は倍くらいになってきますが参考にしてみてください!





