こんにちは!
最近は空前のキャンプブーム!!!
連休ともなれば人気のキャンプ場は予約でいっぱい!!!

難民状態だったこともあるで!!!
キャンプ歴=年齢ですが、10年前はここまでいなかった!!!
年々キャンプ人口が増えてきて、問題となっているのが…

マナー!!!
最近キャンプを始めたって人はここのマナーやモラルを守れていない人が多すぎる!!!
ということで、マナーについてまとめてみました!!!
ゴミ
まずゴミ!
よく挙げられますが、捨てられるところではしっかり分別を!
持ち帰るところはしっかり持ち帰りましょう!
来た時よりもサイトを綺麗にして帰りましょう!
消灯(就寝)時間
次は消灯時間!
キャンプ場によって消灯時間が決まっています!
その時間を守りましょう!
普段は23時に寝ていたとしてもです!!!
消灯時間がないところもありますが22時を目安にしましょう!
どうしても寝れない時などは、灯りを暗くして、音楽などは流さずに静かーーーに過ごしましょう!
焚き火関係
次は焚き火関係です!
焚き火をするときは地面にダメージのないところを選びましょう!
草にダメージの出るような場所はNG!
また風下でキャンプをしている人がいるときは煙・火の粉などに注意しましょう!
隣の焚き火でタープに穴が空いた!!!なんてシャレにならないですよ!
かなり燻され続けることも…
焚き火台を使って焚き火をした後、灰や燃えカスなどは灰を捨てるところにちゃんと捨てましょう!
場所が分からないときはキャンプ場の方に聞きましょう!
一斗缶のようなものに入れているところが多いです!
直火OKのところでも焚き火台を使うことをおすすめします!
※近年、直火OKだったキャンプ場がマナーの悪さから直火禁止になっています。
煙・火の粉の行き先(風下)を気にする!
灰などを所定の場所に捨てる!
音楽
次に音楽。
消灯時間が過ぎたときはもちろんですが、日中でも大きな音を出すのはNGです!
音楽がNGのキャンプ場も多々ありますが、OKだからと言って騒がしくしても良いわけではありません!
自分達だけが聞こえるくらいの音量で楽しみましょう。
炊事場
続いて、炊事場!
食べ残しはゴミ袋に入れて、洗って出た生ゴミはキチンと回収してから炊事場を離れましょう!
ご飯粒などで排水溝が詰まっていたりする光景をよく見ます…

綺麗な炊事場に行くと気持ちいいですよね!
また、洗剤を流せないところでは、絶対に洗剤NGです!!!
洗剤を使うときは要注意!
人のサイトに入らない
フリーサイトで激混みの時はある程度仕方ないかもしれませんが、近いからと言って、他人のサイトに入らないようにしましょう!
ガイロープをまたぐくらいでも避けたいですね。
またげずに引っかかったりしたら大迷惑です!!!
よく子供が横切ったりしますが、親御さん達は子供にしっかり教えてあげましょう!
子供に怒るようなことはありませんが、マナーを教えてあげることも大事です!
子供には親が教えてあげよう!
※どうしてもという時は「すみませんor失礼します」と一声かけましょう!
隣の人に挨拶をしよう!
先に張っている方が隣に入れば、一声かけましょう!

お隣失礼します!

こんにちは!
よろしくお願いします!
これくらいで十分です!
はじめに声をかけておくことで、トラブル防止にもなります!
お子さんがいるファミリーであれば、

子供いるんで、うるさかったら遠慮なく言ってください!
なんてことを先に言っておくだけで、全然違います!
トラブルがグーーーんと減ります!
トラブル回避にもつながります!
ペグの跡を戻す
原っぱなどは見えないですが、土のサイトのところでは、ペグを抜いたら、土をならしてあげましょう!
サイトのボコボコを防いでくれたりします!
まとめ
気になるマナーをまとめてみました!
マナーが悪いと、今までOKだったことができなくなってしまったりします!
焚き火などがいい例ですが、自然にお世話になっていますので、しっかりと敬意を払ってキャンプをしましょう!!!
気になることはどんどん追記していこうと思います!