登山している人など、アウトドア好きが好んで愛用しているBICライター!
“残量確認ができない”と思われがちですが、その確認方法をご紹介いたします!

かなりニッチな内容です!笑
そもそもBICライターとは?

BICのライターはコンビニなどでも販売されており、見たことある方が多いかと思います。
色々なタイプがありますが、アウトドア好きが愛用しているフリント式はミニ・スリム・レギュラーの3種類!

安定した着火が魅力のライターで自分も愛用しています!
- 耐熱性・耐圧性の高い「デルリン樹脂」を使用
- 約3cmの一定した炎の長さ
- 寒冷地でも使えるイソブタンガスを採用
- 着火回数1450回(ミニ)/1800回(ミニ)/3000回(レギュラー)

登山・キャンプ用に購入予定の方はフリント式がおすすめです!

安定感も抜群で使い勝手は最高なのですが、ぱっと見でガス(燃料)の残量がわからないのがネック…

ですが、ある方法で確認できちゃうんです!
残量確認方法

ガスの残量確認方法はズバリ「裏からライトを当てる」です!

これだけでどれくらい入っているか分かるんです!
ライトによって見えやすさはあると思いますが、スマホのライトで確認することができます!

ただ、BICのライターはカラーバリエーションが豊富で、カラーによる違いもあるので検証してみました!

写真ではわかりづらいので、あくまでも参考までに!
ホワイト

ホワイトは一番残量がわかりやすく、唯一ライトなしでもうっすらと確認することができます!
レギュラーサイズでしかないようで、ミニサイズでホワイトがあればいいのに…笑
見やすさ:★★★★★
オレンジ

写真ではわかりにくいですが、オレンジでも残量確認することができます!
見やすさ:★★★☆☆
ピンク

見やすさ:★★★☆☆
グリーン

見やすさ:★★★★☆
レッド

見やすさ:★★★☆☆
イエロー

見やすさ:★★★★☆
グレー


一見、残量確認できなさそうなのですが、ライトをしっかり当てると意外と見えるのがグレーカラー!
見やすさ:★★★☆☆
ブルー

見やすさ:★★★★☆
スカイブルー

見やすさ:★★★☆☆
ブラック

ブラックは唯一全く見えませんでした…

カラー的にはブラックが好きなのに笑
見やすさ:☆☆☆☆☆
まとめ

今回用意した10色の中ではブラック以外は全て残量確認ができることがわかりました!

どれも無理なく見える程度でしたね!
登山やキャンプに持って行く時など、残量が切れが心配になるケースでは重要になってるかと思いますので、参考にしてみてください!



