YouTubeでも発信中!チャンネル登録はこちら ▶

ダイソーのメスティン3サイズ+フッ素加工!楽チン炊飯も可能!

daiso-messtin-thumbs
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

ダイソーのメスティンが販売されてからしばらく経ちましたが、現在では3サイズも展開されております!

1合・1.5合・3合の展開となっており、それぞれのスタイルにあったメスティンが選べるようになりました!

更に2021年夏にはフッ素加工モデルも登場!

それぞれをチェックしながらレビューしていきたいと思います!

スポンサーリンク
instagram-bnr

ダイソーメスティン1合/1.5合/3合/フッ素加工

ダイソーメスティン

現在100円ショップ「ダイソー」からは4つのメスティンが販売されています!

なかなか在庫に巡り合うことができずにいましたが、ようやく4種類GET!

全部在庫あるってのはかなりレア!

1合 550円込
1.5合 880円込
3合 1100円込
フッ素加工1.5合 1100円込

ダイソーのオンラインショップでも販売が開始されていますが、在庫がなかなか安定していないです…

ダイソーオンラインショップで検索する

1合

ダイソーメスティン1合

サイズ外寸* 約D77mm × W147mm × H50cm
重さ(実測) 125g
容量 500ml

*取っ手を除いた実測値

ダイソーで最初に登場したのがこの1合サイズ!

発売当初はSNS等でざわざわしておりましたね笑

注目すべきはアルマイト加工!
加工がされているので、シーズニングが不要です!(してもOK)

代表的なトランギアのメスティンのようにバリ処理もいらないほどエッジも滑らかです!

1人用って考えるのがベターですかね!

2人で1合だと少し足りないことも多いので…

1合メスティンメモリ

あとは1合メスティンには”メモリがない”ことが少しネックですかね…

トランギアのようにリベット部分が参考に…ならず笑
少し低いところにリベットがあるので、炊飯の時に水を入れるとちゃんと隠れてしまいます笑

1.5合

ダイソーメスティン1.5合

サイズ外寸* 約D94mm × W164mm × H59cm
重さ(実測) 163g
容量 750ml

*取っ手を除いた実測値

1.5合はトランギアのメスティンと似たサイズです!

ダイソーは880円で見た目はほぼ一緒!笑

シーズニングとエッジ処理がいらないので、”トランギア”のブランドにこだわりがなければダイソーで十分だと思います!

1.5合メスティンメモリ

1.5合メスティンには0.5合/1合/1.5合のメモリがそれぞれお米用・水用とあるので炊飯するにはありがたいですね!

3合

ダイソーメスティン3合

サイズ外寸* 約D132mm × W190mm × H69mm
重さ(実測) 283g
容量 1350ml

*取っ手を除いた実測値

ダイソーメスティン最大サイズの3合!

トランギアのメスティンラージと近しいサイズ感!

3合メスティンメモリ

3合メスティンには2合用と3合用のメモリがそれぞれ米用・水用でついています!

3合用で1合炊きたいときは勘でいきましょう笑

フッ素加工1.5合

1.5合メスティン

フッ素加工モデルは1.5合しかありません!

サイズは通常の1.5合とほぼ同じ!
記載のサイズだと数字上は少し違いますが、2つ並べてもほとんど一緒です笑

重さが実測で183gと通常の1.5合メスティン(163g)よりも少しだけ重いです!

1.5合フッ素加工メスティンメモリ

フッ素加工モデルにもメモリは記載されております!

3サイズをスタッキング可能

ダイソーメスティンのスタッキング

同じダイソーから展開されているとはいえ、「100均だし!」と侮っておりました…

ダイソーメスティンのスタッキング

こりゃびっくり!!!

わかかりやすいように蓋と別々にしておりますが、蓋をしてもちゃんと収納可能です!

100均のストーブグッズを収納してみた

100均ストーブグッズ

同じくダイソーなどの100円ショップで売っているストーブグッズを収納してみました!

ラインナップはこちら!
※左上から時計回りに

  • キャンドゥ:五徳(大)
  • ダイソー:五徳(小)
  • キャンドゥ:風防
  • どこでも:固定燃料
  • セリア:燃料アルコール用ボトル30ml
  • ダイソー:ポケットストーブ
  • キャンドゥ:アルコールストーブ

1合メスティンに収納

1合メスティン収納

1合用のメスティンにはこちらが収納可能です!

  • 五徳(小)
  • アルコールストーブ
  • 燃料用ボトル

1合メスティン収納

燃料用ボトルは30ml用が2本入ります!

しかしここで注意!

キャンドゥのアルコールストーブは燃料容量80ml。
注意事項記載の2/3の容量を入れるには約54mlの燃料用アルコールが必要なので1回分しか持ち運ぶことができません!

※少量燃料での着火も可能ではありますが、キャンドゥのストーブは危険があるのでここでは割愛させていただきます。

キャンドゥのアルコールストーブは途中で消すこともできないので一度点火すると約20分くらいは燃え続けます!

※パッキンを外せば消化することも可能ですが自己責任でお願いいたします。

このセットで持ち運ぶのは少し現実的ではないかと思いますのでご注意ください!

1合メスティン

ちなみにキャンドゥで売っている五徳の大きい方はうまく収納できませんでした。笑

1合メスティン

こちらのポケットストーブも入らず…

1合メスティン固形燃料

固形燃料25gは3つ収納可能で、五徳(小)は一緒に収納できるので、アルミ付きの固形燃料などをチョイスすれば実際に使えそうです!

1.5合メスティンに収納

1.5合メスティン

1.5合のメスティンにはこちらのセットが収納可能です!

  • 風防
  • ポケットストーブ
  • 固形燃料2つ

1.5合メスティン

風防には収納袋が付いていますが、その上にポケットストーブ+固形燃料を入れることができます!

1合のメスティンには風防が入らないので個人的にはこの1.5合メスティンの組み合わせが現実的に一番使いやすいかと思っております!

フッ素加工も選択できますしね!

1.5合メスティン使用例

使用例ですが、このセットを収納可能です!

固形燃料も2つ収納できるのもポイントですね!

3合メスティンに収納してみた

3合メスティン

正直なんでも入ります笑

何を入れるかは個人の自由です笑

1.5合のメスティンを中に入れて…なんて使い方とかもできます!

3合メスティン

ポケットストーブはいずれの向きでも収納できましたが、風防は横向きでは無理でした…

シーズニングしてみた

シーズニング

ダイソーメスティンはシーズニング不要ですが、1.5合と3合メスティンにはシーズニングのすすめとやらが書いてあったので試してみました。

複数持っていた1合用で比べてみました!

①洗剤で洗う

ダイソーメスティンシーズニング

まずは食器用中性洗剤でしっかりと洗います!

②米のとぎ汁を8割ほど入れる

ダイソーメスティンシーズニング

米のとぎ汁を8割ほど入れましょう!

今回は普通に炊飯するときのとぎ汁を使いました!

③沸騰した状態で20分放置

ダイソーメスティンシーズニング

吹きこぼれに十分注意しながら沸騰させてから20分間待ちます!

沸騰し始めたら弱火でOK!

④とぎ汁を捨てて熱が冷めたら水ですすぐ

ダイソーメスティンシーズニング

20分後とぎ汁を捨てたらメスティンが冷めるまで待ちましょう!

その後洗剤やスポンジは使わずに優しく水洗い!

⑤乾燥させて完了

乾かしたらOKです!

箱にはこの手順で記載されていましたが、大きい鍋にとぎ汁を入れてメスティンごと入れてもOKだと思います!

そのほうが蓋もシーズニングできますからね!

結論:シーズニングの有無

肝心の結果ですが、どちらのメスティンでもご飯を炊いてみましたがそこまで大きな差はありません!笑

シーズニングが面倒だったらやらなくても十分!笑

他のメスティンもしていませんし、次からもしません!笑
それでも綺麗に使い続けられていますので!

炊飯で言えば、ご飯がカピカピになる前に洗うことが大事だと思ってます!笑

ご飯の炊き方

炊飯方法

ここではダイソーメスティンが記載している楽チン炊飯の仕方をまとめてご紹介します!

まずは炊く前にきちんと吸水させましょうね!

炊飯の水の量

1合メスティンで水の量はこのくらい!
目安はないですが、高さで5mm〜10mmくらい水が多く入っていればOKです!

シビアにならなくても結構普通に炊けます笑

時間は最低でも30分以上がオススメ!
冬場は60分くらいみておくと失敗が少ないです!

芯が残ったり、ベチャベチャになるとか好みもあるので参考程度に!

固形燃料を使用

ポケットストーブで炊飯方法

ポケットストーブ等を使って炊飯する際は以下の固形燃料サイズを参考にしてみてください!

1合 25g
1.5合 25g〜30g
2合 30g
3合 25gを2つ

使用環境で変わってきますので、参考程度に試してみてください!

ご自身の環境でうまくコツをつかめれば”ほったらかし炊飯”ができます!

風には注意してくださいね!

固形燃料で炊飯

      ①固形燃料をセットして着火
      ②10分程で吹きこぼれ始めるが放置
      ③火が消えたらひっくり返す
      ④布に包んで10分〜15分蒸らし

ダイソーの固定燃料は火力が強かったです笑

5分過ぎで吹きこぼれが始まり、11分ほどで消えましたが無事に美味しく炊けました!笑
他の炊飯方法でもそうですが、あくまで目安です!

メスティンはアルミ製で熱伝導率が高いので炊くのは比較的簡単です!

アルコールストーブを使用

アルコールストーブでの炊飯方法

次にアルコールストーブ(アルコールバーナー)です!

アルコールストーブの種類によって燃費も違うので一概には言えませんが、1合炊く場合は30mlが目安です!

アルコールストーブは燃料調整(燃焼時間)を細かくできるのがメリットですね!
2合・3合と炊く場合は燃料を増やしましょう!

ストーブの種類・メスティンの大きさ・環境で変わってくるので状況を見て量を決めましょう!

あとは固形燃料と同じ要領です!

アルコールストーブで炊飯

      ①燃料用アルコールを入れて着火
      ②10分程で吹きこぼれ始めるが放置
      ③火が消えたらひっくり返す
      ④布に包んで10分〜15分蒸らし

バーナーを使用

バーナーでの炊飯方法

最後はバーナーを使って炊飯方法です!

結局ガス缶を使ったこの方法が一番多いです笑

ダイソーメスティンで炊飯

      ①吹きこぼれるまで強火
      ②吹きこぼれてきたら弱火にして10分
      ③チリチリ音がしてきたら火を消してひっくり返す
      ④布に包んで10分〜15分蒸らし

弱火の時に風や火力低下で何度火が消えてしまったことか笑

でもバーナーパッドのおかげか、なんだかんだ大きな失敗せずに炊けています!笑

この炊き方も失敗知らずなので見てみてください!

鍋でもや無洗米でもOK!キャンプで失敗しないご飯の炊き方は時間でチェック!
今回はご飯の炊き方!キャンプで炊くご飯って感覚だと思っている人はいませんか!?「始めちょろちょろ中ぱっぱ赤子泣くとも蓋取るな」なんて言葉もありますが、今は便利な世の中。時間を見ながら蓋を外したりしても...

まとめ

ダイソーメスティン

ダイソーメスティンをまとめてみましたが、いかがでしたか?

これからメスティンを購入しようと思っている方、ダイソーメスティンのサイズで悩んでいる方!

1つ購入するとしたら1.5合メスティンがオススメです!

通常の1.5合モデルであれば1000円でお釣りがきますからね!

2合以上お米を炊く予定がある方は3合用をチョイスする他ないですね笑

近いうちにいろんなサイズのメスティン・いろんな燃料で炊飯してみようと思ってます!

100円(均一)ショップで便利なキャンプ用品を買うならセリア!
100円ショップ(100円均一)のアイテムってキャンプへ行くみなさんなら、何かしらで使っていますよね?キャンプギアではなくても、小物をまとめるポーチを100円ショップで買っていたり、洗濯バサミを買って...
ニトリのアルマイト加工メスティンが使い勝手抜群!焦げ付き知らずでおすすめ!
以前ダイソーのメスティンについて記事を書きました!1.5合用のアルマイト加工された黒メスティンが非常に使いやすかったのです!ただし、それ以上のサイズがなく悶々としていたのでニトリの1600ml(大)メ...