こんにちは!

みなさんペグケースにこだわりを持ってますか!?
サイトで直接目にすることはあまりないペグケースですが、ペグケースがかっこいいと気分が上がります!
テント・タープはかっこいいのに、ペグケースは疎かでいいんですか?
設営の最初に使うギアの一つですよね?
ペグをかっこいいケースに収納すれば、気分もアゲアゲ↑↑↑
優先順位としては低いかもしれませんが、是非ともこだわってもらいたいペグケースをご紹介!
もちろん今回も普通のペグケースではなく、かっこいいものをご紹介!
- 20-30本(30cm前後)のペグ
- それに見合ったガイロープの本数
- ハンマー
これが入るものをご紹介!
個人差があるだろうと思うので、参考程度に留めてください。
Astage(アステージ) SUSツールボックス
まずは自分で使っているものをご紹介!
値段が安いだけに、少々作りは荒く”ちゃっちい”ですが、その分ケース自体は軽いです!
30-40本ほどペグを収納していますが、壊れることもありません!
プラスチックな感じですが、ペグとケースでカチカチなることもなく、僕には好都合でした!
僕はペグケースをサイト内に置いておくことが多いので、これを導入してから見えるところにあってもいいなと思うようになりました!
小物にも気を使えるとサイトの雰囲気がもう1ランクUP!!!
サイズ展開も3つあります!
よほど多くない限り、小サイズor中サイズでOK!
※小さいサイズの箱は40cmのペグは収まらないのでお持ちの方はサイズに注意してください!
上記に似た商品のご紹介
トランクカーゴで名前をよく聞くトラスコ!

ここらは使っているわけじゃないので、レビューをよく読んで自己責任でお願いいたします!
ネットだと実物見れませんので、サイズも注意してくださいね!
モールディング トランクツールボックス
これと散々悩んで、1番目の商品を購入しましたが、カーキ好きにはこちらかな!?
値段はこちらの方が上ですが、サイズ・クオリティはあまり変わりません笑
また、2018年に入って、ベージュ系のカラーも登場しました!!!
2021年現在最近あまり作っていない様子…
TRUSCO 山型ツールボックス
こちらは目にしたことある方も多いはず!
安心のトラスコです!
スチール製なので頑丈ですが、サイズの割に少し重いかな???
塗装されてますが、サビには注意が必要です!
こちらに色違いの商品も載せておきます!
黒(ブラック)カラーもあるので、黒好きにはこちら!
少し可愛い感じがお好みでしたら、マーキュリーのツールボックス!!!
※上記3つは高さがなく、サイズが少し小さめなので、ロープまでは入らないかもしれません!
最後に
基本的に今回ご紹介したのは、「ツールボックス」なので、自分が持っているペグの長さ・本数などを考慮して、収納すべきケースを探してみてください!
ペグをやたら持っている方、ハンマーが何本もある方、ガイロープ(パラコード)がかさばる人!
今回ご紹介した中にはサイズ違いなどもあるので、現在使っているペグケースがあればそれと比較してみてください!
ステッカーなどを貼るとさらにカッコよくなりますね!
それではまた!

