今回はペグについてのお話!
今までいろいろなペグを使って来ましたが、今ではエリステの一択になっています!
重さはありますので登山などには向きませんが、オートキャンプならエリステ・ソリステ一択でいいかと思います!
ソリッドステーク・エリッゼステークって何?
簡単に言うと鍛造ペグなのですが、wikiで検索すると…
鍛造(たんぞう、forging)とは、金属加工の塑性加工法の一種。金属をハンマー等で叩いて圧力を加える事で、金属内部の空隙をつぶし、結晶を微細化し、結晶の方向を整えて強度を高めると共に目的の形状に成形する。古くから刃物や武具、金物などの製造技法として用いられてきた。
金属の素材を金型などで圧力を加えて塑性流動させて成形する。鍛流線 (fiber flow) が連続するために組織が緻密になり、鋳造に比べて鋳巣(空洞)ができにくいので、強度に優れた粗形材をつくることができる。
(引用:wikipedia)
頑丈ってことですね。
結構高いけど本当にいいの?
思いなどのデメリットもありますが、重い分とっても頑丈です!
砂利っぽい地面のキャンプ場でもグイグイ刺さって行きます!
と言ってもデカイ石にヒットすればさすがに刺さりません笑
無理に打ち続けるとさすがに曲がりますので、打つ位置を変えましょう!
おすすめの長さは?
おすすめの長さはズバリ30cm!
エリステだと28cmになります!
40cmも風が強い時などには便利ですが、30cmを2本打てばいいので、30cmのペグを多めに買っておけば問題ありません!
またテントのスカートを止める時など、ちょっとした時に使える20cmも便利です!
デメリットも!
一番は先ほど言った重い事ですね。
他にはほぼありません笑
しょぼいハンマーだと打ち込めないってことくらいですね。
おすすめのハンマー!
オススメのハンマーはこちら!
カンカンカン!って音がうるさいと思う方は…
ショックレスハンマーがオススメです!
私はずっとこれを使っています!!!
周りに迷惑をかけずに済みますよ!
ペグケースをお探しの方はこちらをご参考に!

ではまた!