こんにちは!
先日スマートフォンを買い替え、「iPhone11 pro」になりました!

タピオカフォンとか言われてるね!笑
apple storeで買ったのですが、ケースがまだない。
家電量販店に行くも、気に入ったものが見つからず…
結局いつものようにAmazonでお買い物をしました笑

どうせ買うなら一度使ってみたかったiPhoneケースにしてみよう!
ということで、iPhone7の時から気になっていた「ROOT CO.」のケースにすることに!
ROOT CO.って?
神奈川県になるROOT株式会社。
設立は2016年8月だそうです!
結構若い会社なのに、すごいですね!!!
コンセプトなども書いてありますので、みたことない方は一度HPを見てみてください!
ここのケースはネット通販のセールやイベントなどでも基本的に定価販売です!!

色んなイベント会場で見ましたが、定価でした…
取扱店舗
取扱店舗は以下のようになっており、家電量販店ではお目にかかることができません!!!
- amazon(ROOT CO.直営販売)
- BEAMS
- FREAK’S STORE
- FIRST&STADIUM
- URBAN RESEACH DOORS
- ヴィレッジヴァンガード
- 蔦屋書店
- 東急ハンズ
- ロフト
- UNBY
- 好日山荘
- CROSS ORANGE
- GO OUT ONLINE
- sotosotodays
- ZOZOTOWN
しかし、近所のロフトには取扱がなかったので、店舗があるお店は、場所によりますので、注意が必要です!
iPhone11(pro/Max)ラインナップ
ROOT CO.のケースには現在4種類のケースが販売されています!
今回はご紹介するのはGravityというカテゴリ?です!
Gravity Shock Resist Case Pro.
機能・耐衝撃・デザインの3点を兼ね備え、アウトドアテイストを取り入れたデザイン。
かつての「アウトドア」のイメージにあった大きい・ゴツい・タフネス過ぎる外見を覆し、パワフルさを感じさせつつもスリムでスタイリッシュな仕上がりに。登山・キャンプ・ハイキング・BBQなどでアクティブなシーンで幅広く活躍します。
また、タウンユースコーディネートにも相性が良く、カジュアルな普段使いにもピッタリ。
引用:https://root-co.net
iPhone11シリーズ用は2019年12月28日発売予定で、自分が買う時はまだ存在しておりませんでした…

本当はこっちが欲しかった…
予約したので、届いたら追記します!笑

12/25に届きました!!!
記事の最後に追記致しました!
Gravity Shock Resist Case +Hold.
下部に2つのカラビナループを備え付け、ケースに直接カラビナを取り付ける事が可能。バックパックやショルダーバッグ・ベルトループ等にそのまま装着できるので、登山やアウトドア時の落下防止に。
引用:https://root-co.net

私が購入したケース!
Gravity Shock Resist Tough & Basic Case.
こちらはカラビナなどは取り付けることのできないタイプ!
Gravity Shock Resist Case. /iFaceコラボ
iFace First Class(コラボレーションモデル)
背面パネルにアースカラーを基調にしたマットコーティングを施した特別仕様となっています。
引用:https://root-co.net
iFaceとのコラボになります!
どこが違うんだろう…
カラーは6色!
カラーは基本的に
レッド・イエロー・ブルー・ホワイト・ブラック・カーキ
この6色になります!
キャンプ界隈ではブラック・カーキが人気かな!
開封!
特に付属のフィルムがあったりはしませんでした…
専用のフィルムを買ってくれってことですね笑
ケースに干渉しないそうです!
が、そういうフィルムはいくらでもあるので、お好みで!

「+Hold」の重さは実測で42g!
「Pro」は57g!
以前のiPhone7の時に使っていた、スリムタイプのケースは20gでしたので、約2倍!
ごついので、重くなるのは仕方ないですね!
その分安心感はあります!
縁(バンパー)部分は、硬すぎない程度に硬いです!
下部のズーーーーム。
充電コネクタ部分と、スピーカー・マイク部分に穴がありております!
穴のすぐそばにカラビナホールがあるので、音がこもるかと思いましたが、そんなこともありませんでした!

でも裸よりは音がこもってる!
と言ってもiphone単品で音質気にして音楽を聴いたことなんてない!!!

(←iPhone10年ユーザー)
横のスリープボタンは裸よりは少し硬くなりものの、押しづらいこともなく良好。
マナーモードのスイッチは、やや変えにくいが自分はいつもマナーモードなので、あまり気にならない。
むしろ、ポケットなどで勝手に変わる心配がないのが嬉しい!
ちなみに親指でもマナーモードのON/OFFは切り替えられたので、手がゴツメの人でも大丈夫だろうと思う。小指とかで。
いくつかの充電ケーブルが穴に入るか試してみた。
純正サイズのケーブルはもちろん問題ない。
断線しずらいと謳っているケーブル。
純正より少しごついが問題なし。
家にあった一番ごついタイプのケーブル。
コレよりごついのはみたことがないので、9割のケーブルはさせるかと思います!
実際に1ヶ月使ってみて
実際に使ってみた一番感じたのは…

でかい!重い!
しかし、このケースはそういうものだ!笑
なので、ごついフォルムが好きではなければ買わないほうがいい!
重いというのも、元々iPhone11 proは少し重いので、裸で使ったとしても同じことを思うでしょう!
スマホを持つ時に、下部に小指をかける方は要注意!
コネクタ部分にしか指を置けません!
よく言えばすっぽりはまるのですが、初めはなんか小指が痛い感じがしました笑
今は慣れましたが、ここが気になる方は少なくないはず!!!

1ヶ月使ったら全く気になりません笑
結構ゴツくなるので、それが嫌な人にはオススメできません!!!
スリムタイプのケースを買いましょう!
デザインが好きだけど、ごついのは…って人は、我慢して使いましょう!!!
きっと慣れる!!!笑

実際2週間くらいで慣れました!笑

ワイヤレス充電もOKでした!
【2019.12.26追記】Gravity Shock Resist Case Proと比較!

2019.12.25にProが届きました!
デザインは…

これは好みですね!
主な違いは…
- カラビナをつけられる位置が上か下か。
- 背面が透明な否か
この2点ですね!
(上:Pro)
(下:+Hold)
実際の厚みはほとんど変わらないのですが、側面のデザインが少し違うので、持った感じは「Pro」の方が薄く感じてスマートな印象です。
ケーブルを挿す部分はサイズ感も一緒なので、先ほど紹介した通りになります!
スピーカー部分はProの方が穴が大きい。と言う小さい違いがあります!

+Holdの方が落としづらそうです!
下に輪っかがあるので安心感◎!
しかし、背面がプラスチックなので、使っていくとどうしても中に埃が…
たまに外して、綺麗にしないといけません…

デザインがこっち好み!笑
新品の時は、背面に手の油が…気になるかもしれません…
カラーによっては気にならないかもしれません!
このどちらを買おうか悩んでいる方…

見た目の好みで選べばOK!
と思います!笑
では!