今回ご紹介するのはラック!
CAMPING MOONのスタッキングラックと言うアイテムで、カスタムして使うのが最高に便利でしたので、ご紹介!
CAMPING MOON|スタッキングラック
サイズ | 約60×35×23.5cm |
---|---|
収納サイズ | 約64×38×4.5cm |
重さ | 約2.6kg |
耐荷重 | 約30kg |
今回は天板がメッシュタイプのものを購入していますが、アイアンタイプやウッド天板タイプもあるので、お好みで選んでみてください!
重量などは少し違うので、販売サイトを参考に!
普通に使っても便利!
スタッキングラックですが、ユニフレームのフィールドラックと比べても天板の穴が小さいので物が落ちる心配もありません!
もちろんフィールドラックの天板などもありますが、別で用意せずに使えるのは大きなメリットです!
足の組み立てはフィールドラックが便利ですけどね笑
そして、SNSを見ているとこれの足をカットして使っている人を何人か発見!
早速真似させていただいたところ、使い勝手が抜群でした!
辿り着けませんでしたが、初めに思いついた方ありがとうございます!
足をカットして超低い仕様に!
カット場所
まず、カットするポイントはここ!
長さの調整は基本的にできず、ここのポイントでカットすることになります!
アレンジ次第では長さ調整もできるかも!?
金属用ノコギリでカット
自分は立派な工具などもないので、ホームセンターに売っている格安の金属用ノコギリでカット!
金属用であれば基本的なんでもOK!
気合を入れて4箇所カット
工具があれば一番簡単ですが、慣れない作業に10分くらいかかって1箇所をカット!笑
鉄なのでそれなりに大変です笑
ヤスリでバリ取り
最後に金属用のヤスリでバリを取りましょう!
切断面によっては怪我する可能性もありますからね!
他の工具を持っている方はご自身の判断で最適なもので対応してください!
気になる方は切断面の塗装などもしていいかと思いますが、自分は面倒なのでパス!笑
完成!
これで低いスタッキングラックが完成!
この高さが欲しかったんですよ!
低いフィールドラックを探していた方にはかなり嬉しいカスタマイズ!
実際に使ってみて
自分が欲しかった理由がこれ!
テーブルの下に置いて収納スペースとして使いたかったんです!
フィールドラックでは高さがありすぎて使い勝手がイマイチだったのですが、低くすることで出し入れもしやすくなりました!
スタッキングして使ったりはできなくなるので要注意です!笑
まとめ
スタッキングラックは1つから購入できるので、試しに使ってみたい人、試しにカスタマイズしてみたい人も安心です!
収納袋も欲しい方は2つセットでの購入がおすすめ!
テーブル下で使うだけでなく、クーラーボックスのスタンドに使ったり普通の低いラックとしても使えるので非常に便利です!
くれぐれもスタッキングはできなくなるので要注意です!笑