最近キテます!
ミニマルワークス!
ミニマルワークスのハンガーシリーズ!
既に人気の「インディアンハンガー」、超軽量の「折り畳みハンガーI」に続いてハンギングチェーン(デイジーチェーン)のように使えるエアーハンガーをご紹介!
これまでの記事はこちらからどうぞ!


▼こちらの最長15mの新ハンギングチェーンもおすすめ!

MINIMAL WORKS | AIR HANGER(ミニマルワークス エアーハンガー)
公式オンラインサイトはこちら
| 4mのエアーハンガー | 2mのエアーハンガー | |
|---|---|---|
| カラー | 黒・赤 | |
| フック数 | 5個 | 3個 |
| 重さ | 25g | 15g |
エアーハンガーはハンギングチェーンのように、ロープに小物を引っ掛けることができるアイテム!

ハンギングチェーンの他にデイジーチェーンなんて呼び方もしますね!
長さ4mと2mがセットになっており、ストッパー(フック)がそれぞれ5個、3個付いております!
収納袋がセットになっていて、合計で45g(実測)ほどでした!
本体ディテールをチェック!

ハンガーIと同じタイプの箱に入っておりました!
英語は多少わかりますが、韓国語は全く分からず笑

収納袋が付属しており、その中に収納されて入っておりました!

4mと2mのロープが入っていますが、片方だけ少し解くのに時間かかりました笑

フックはそれぞれの両端に付いており、スライダーも4mに5つ、2mに3つ付いています!
もし、4mの方に8つ全部つけたい!などスライダーの数を替えたいって事であれば、ロープと解いて自在金具などを外してあげれば替えることも可能です!

先端にタグ(ロゴ)が付いているのですが、これが実際に使うときは邪魔なので、後ほど外しました笑

まぁ他につけるところないよね笑
実際に使ってみました

2本とも解いてロープをチェック!
どちらもほつれなどなく、しっかりとした作りでした!

ハンギングチェーンとして使う場合には写真のように使うかと思いますが、ロープが細め(2-3mmくらい)なので、重いものをかけるしなってしまいます。
重めのLEDライトなどを掛けるときは、テンションを強めにかけてあげるとピンと張ることができます!
※あまり重いものは危険ですので、かけないようにしましょう。

ポールと地面を繋いで使う時など、角度のついたところであればあまり気にならないかもしれません!

同じミニマルワークスのハンガーIなどはそのままフックに引っ掛けることができます!

ロープが細いので、風が強いと多少煽られます笑
しっかりテンションとかけてあげると、多少落ち着いてくれます!

ハンギングチェーンとして使う時など、4mで長さが足りないときは、二つをフックで繋げれば約6mまで伸ばすことができます!

フックが足りないときなどは、別でインアバンスのイナフックやユニフレームの引っ掛け坊主などを駆使して増やすこともできます!

唯一気になった点

軽量がコンセプトなので、仕方ないですが、フックの脱着が少し大変だなと感じました。
小さくて樹脂製なので、特に外す時が面倒…

軽量のカラビナなどに替えてもいいですね!
あまり大きいカラビナにしちゃうと軽量のコンセプトが台無しに…笑
まとめ

やはりロープが細いので物を掛けると多少しなります!
(軽いものでテンションをしっかり張れればあまりしなりません!)
気になる人はやめた方がいいかと思います!
軽量・コンパクトなハンギングチェーンをお探しの方はエアーハンガーがおすすめです!!!

追加で買おうか悩んでます笑
ミニマルワークスのハンガーシリーズの他記事もどうぞ!


ではまた!


![[MINIMAL WORKS(ミニマルワークス)] Air Hanger Black MGAC-AH000-GO0BK](https://i0.wp.com/m.media-amazon.com/images/I/41ib3UywgkL._SL160_.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)
![[MINIMAL WORKS(ミニマルワークス)] Air Hanger Red MGAC-AH000-GO0RE](https://i0.wp.com/m.media-amazon.com/images/I/41X-oXEp5vL._SL160_.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)