最近韓国メーカーがいい仕事してるなと思っております。
代表格はヘリノックスですね!
韓国やら隣国のキャンプブームもすごいのですかね。
今回はミニマルワークス(MINIMAL WORKS)というメーカーのハンガーを買ってみたのでレビュー!
ミニマルワークスって?
前置きがありましたが、韓国のメーカーです。
テントなどもかっこいいものを作っていたりします!
コンセプトとかは書いてあるのかもしれませんが…

韓国語でさっぱりわからん笑
なんとかサイトは見れました。
頑張って見てみてください笑
追記:正規代理店のUNBY GENERAL GOODS STORE
2020年になって、UNBYさんが日本の正規代理店となりました。
インディアンハンガーのディテールをチェック!
ダンボールで到着。
開封。
ケースは、ドローコードでの開封の他に、ファスナーでも開封ができます!

これが結構便利!
さらに開封。
ようやくフレーム登場!笑
本体は全部ショックコードでつながっています!
ヘリノックスのフレームみたいな感じですね!

めっちゃ軽い!!!
こーんな感じ!
つなげていくだけですが、積み立ててみましょう!
ここのつなぎの部分はちょっと手こずりますかね。
ここだけサクッとはハマらないことが多いです!
はい。完成。
フレームの真ん中にミニマルワークスの文字が。
なかなかかっこいい印象。
実際に2年間使ってみて
自分の場合は袋をぶら下げてゴミ箱として使っております!

軽いしめっちゃ便利!
テーブル周りに置いて、シェラカップなどを置いたりしてもいいですし、焚き火周りで使ってもいいと思います!
※耐火性はないので、ご注意ください。
小さいサイズなので、服をかけたりはあまり現実的ではありませんが、大きいサイズの方はハンガーラックとしても使用可能です!
このハンガーかっこよくてコスパも悪くないのでオススメです!

同じミニマルワークスのハンガーで合わせると超軽量!!!

風で倒れそうな時の対処法
風が強い時、軽量がゆえに倒れてしまうことがありました!
そんな時は、ハンガーの隅に穴があるので、そこを利用しましょう!
ここの部分ですが、ネジで緩んでいたりするので、しまっているかチェックしてください!
ここに紐を通しましょう!
「もやい結び」かなんかでつないでおけばOK!
(穴には直径4mmくらいまでは通ります。)
反対側はペグを打って、反対側も同じ要領で固定すればOKです!
(撮影のために浅く打ってますが普通にペグダウンしてください。)
両側を固定すれば、ある程度風が強くても倒れる心配がありません!
※テンションをかけすぎには注意してください。
XLサイズは足元にも穴があるようなので、そちらの穴を使って固定するなどしてもOKです。
まとめ
2年ほど使用しましたが、スタメン落ちをすることなくずっと活躍してくれております!!!
異形ロープ止めでゴミ箱作るのも無骨でかっこいいですが、重いのと、コンパクトにならない。
さらには地面が硬いと大変。
ってことでこちらがおすすめ!
軽いので風吹いたら倒れてしまうくらい。笑
バッチリバッチ〜や。
Mサイズを使っておりますが、他のサイズも気になってしまいますね…
韓国メーカーなので、売り切れが良くありますが、そのうち入ってきているのを何度か目撃しています。
UNBYさんが正規代理店になってからは、流通量が増えたからか、以前より安定しているかと思います!
Sサイズ
Mサイズ
Lサイズ
XLサイズ
オプション:フック
Mサイズ用のフックになります。
L,XL用のフックになります。
Lサイズ用は固定式と回転式がありますが、amazonさんなどでは見当たりませんでしたので、公式サイト回転式フックよりご確認ください。

テント類も入ってきて、かなり人気が出てきましたね!!!
2020年に出た、ミニマルワークスの軽量のハンガーもおすすめです!

ではまたね!