こんにちは。
GW前半は陣馬形山キャンプ場に行ってまいりました。

【2020年予約制導入】無料の陣馬形山キャンプ場!アクセス,温泉,水,トイレは?
2020年4月1日より予約制が導入されます!詳しくはこちらからご確認下さい。(2021年4月以降は有料化することも検討しているそうです。)▼予約サイト▼次回行って時にでも詳細を記載しようかと思います。2018年のGWに行ってきたので、情報追
今回の記事も書けたらいいなと思っております。
さてこの記事では夜にガイロープでつまづくなんてことは誰もが一度は経験したことがあると思います。
その解決法をお伝えできたらなと思います!
ライト類で対策する
まずはライト類で対応する方法です。
コールマン トリップレスライト
連続点灯時間は約34時間
単4乾電池×1(別売) で動きます。
少し大きいのが難点でしょうか。
あとは2パックで1500円くらいするので、たくさん揃えるとなると結構金額がかさみます。
コールマン ストリングライト
こちらはガイロープに巻きつけるなりしてタイプのものです。
連続点灯時間は約20-24時間
アルカリ単三形乾電池×3本(別売) で動きます。
こちらもガイロープの数だけ準備しないといけないのでこちらも高額になりますね。
ただし、ライトアップ距離を稼げるので、転倒防止の意味ではかなり役立つかと思います。
ロゴス ロープライト
こちらは常用点灯時間目安:(約)24時間
電源:CR2032×1pcs(別売) で動きます。
こちらがおすすめなのですが、、、、

りゅうちぇる
もっと安いのあるで!
スポーク LED ライト
コロコロ値段は変わりますが、安い!
他にも色違いがありますが、値段はだいぶ違いますね。
色がたくさんあるので、お好きなものを!
ライト以外で…
ライト以外に普通のガーランドなどでロープを飾る方法もありますが、やはり夜間になると見えづらくなってしまうので、ライトものがいいかと思います。
また、昼間でも引っかかったりするものですが、昼も夜もという方は、ガーランドタイプのライトをおすすめします。
ただお金がかかってしまいますね…
場所によってライトを変えるのもありですし、私がおすすめしたライトは豆電池なので、単3電池などを繰り返し使いたい方は各々にあったライトを選んでみてください!