先日気になっていた無料のキャンプ場「田代運動公園」に行ってきました!
正確にはキャンプ場ではなく、「田代運動公園の河川敷」って感じですかね?笑

無料な分、注意も必要です!
田代運動公園の河川敷って?
神奈川県の愛川町にある公園で、その脇にある河川敷でキャンプ/バーベキューなどをすることができます!
Google mapを見ていく場合には「田代運動公園」ではなく、「田代運動公園 河川敷」を目的地にしていきましょう!

入口が道1本違うので笑
河川敷は無料なのでもちろんフリー!
河川敷へ降りていく道はこの一本です!
全長は300-400mくらいでしょうか。
張れそうな場所はどこでも張ってもOKです!
大体、周りから埋まっていきますので、真ん中に張りたくない人は…平日に行くのがいいでしょう!
しかし、ここはタイミング次第…
時間もフリー!
河川敷前の道ですが、特に鎖で出入りができなくなったりすることはございません!
しかし、早朝・深夜の車の出入りは控えましょう!宴会などもです!

目安は22時!!!
一応、キャンプに行かれる方も、少なからずそういう人がいるかもしれないと思って行った方がいいかと思います!
ストレス溜まらずに済みます!
周りの様子を見ながら過ごすのが一番かな?
トイレ・炊事場は要注意!
こちらがトイレですね!
遠いところからだと2-3分は歩くかもしれませんね。
野球場の方にもトイレはあるので、そちらを利用してもいいかもしれません!
行ってみたらわかると思います!
トイレの手洗い場ですが、水汲みは禁止です!
もちろん炊事場としての使用も禁止です!

絶対禁止ですよ!!!

トイレ自体はとっても綺麗です!
トイレもウォシュレットで便座もあったかいので、冬でも安心です!

無料なのにありがたい泣
手洗い場が詰まったりしないためにも、水汲みや食器を洗うことは絶対にNGです!!!

守らないとここ自体が使えなくなってしまいますよ…
・水はペットボトルやジャグで持っていきましょう!
・食器はラップで覆うと洗わずに済みます!
・その他使い捨てにするか、家で洗いましょう!
焚き火のマナーが悪い…
直火で焚き火をして炭や灰がそのままになっているところが何箇所か…

これは非常に悲しい!!!
ここで焚き火をするなら…
・焚き火台を使う
・炭や灰は持ち帰る
これは確実に守りましょう!
持ち帰れないという人は、焚き火をすることをやめましょう!
5000円以下の比較的安価に手に入れることができる焚き火台もたくさんございます!
キャプテンスタッグの焚き火台なんて全然壊れませんからね笑

炭なども火消しつぼに入れて持ち帰りましょう!

自治体によりますが、燃えるゴミで出せるところが多いかと思います!
(もちろん冷えた状態で)
ゴミももちろん持ち帰りなので、放置したり、燃やしたりしないようにしましょう!!!
たまに薪売りの人がいる
土日に多く出現するようですが、1束500円で販売している薪売りの軽トラいることがあります!
いないこともあるので、過信はできませんが、足りなくなった時などにはいいかもしれませんね!
川は近いが、綺麗さまぁまぁ
一見綺麗に見えますが、そこまで綺麗ではありません!!!
人が多く住んでいる地域なので、こんなもん。といえばこんなもんでしょうか!
すごく汚いってわけではないので、川遊びはできますね!
神奈川県と田舎の綺麗な川を比べたらダメだと思いますが笑
まとめ
近くを車がよく通るので、少し気になる人もいるかもしれませんが、無料で利用できるのはとってもありがたいです!
東京からも比較的短時間で行くことができますので、お近くの方はフラーッと行ってみて下さい!

混んでたら残念!笑
無料だからこそマナーよく利用しましょう!
無料で使えなくなってしまうかもしれません…
川を挟んだ向こう側に釣堀があるそうなので、今度やってみようかなー
では!