今回はオススメの3段ラックです!
何かと散らかりがちな小物類を整理するのに最適です!
また、ラックを使ってレイアウトすると、サイトがグンとおしゃれに見えます!
ブームの火付け役:コーナンラック
ウッド系の3段ラックの火付け役になったコーナンラックです!
塗装なんかをして使っている方が多いです!
ワイド版や4段バージョンもございます!
キャプテンスタッグ
そんなコーナンラックを真似て?出して来たのが鹿番長!!!
低コストながら、塗装などをしなくても十分味のある製品に仕上がっています!
最近高さを2段階で調整できるモデルが発売されました!
ワイド版や、2段・4段バージョンもあります!
お好みで選んでください!
山善(YAMAZEN) キャンパーズコレクション
ウッドラック
家具などでコスパのいい商品を出している山善さんが出しているキャンパーズコレクションからホワイト(白)の3段ラックが出ています!
ウッド調もあります!
白系で合わせているのは、汚れの問題などから相当な上級者というイメージですが、白で攻めたい方は是非!!!
アルミラック
こちらはアルミで出来た3段ラックです!
白ではなくシルバーなので、シルバーが欲しい方はこちらもおすすめ!
テントファクトリー
テントファクトリーさんからナチュラル系と濃い色のウッドを2つ出しています!
こちらの3段ラックはコーナンやキャプテンスタッグの3段ラックに比べて天板サイズが少し小さめに出来ています!
その辺の3段ラックじゃ少し大きいよーって方にはおすすめ!
さらに、コーナン・キャプテンスタッグよりしっかり作られています。
表面もクリアの塗装が塗ってあります!
竹製3段ラック
[Amazonで詳細を見る]
ブランド名はよくわかりませんが、竹製の3段ラックです!
大きさも他とは異なりますので、サイズ表記に注意してください!
【追記】ブランド名不明だったこともあってか、無くなってしまいました…
こちらもブランド等不明ですが、竹製のラック。
サイズはコーナンあたりと大差ない感じです。
ご参考までに。
富田木工所:ブラック3段ラック
富田木工所…よく知りませんが、限りなく黒に近いウッドラックじゃないでしょうか。
こちらは商品を見たことがありませんので、ご参考までに。
尾上製作所
来ました。
尾上製作所。
結構いいものを作っています。
鉄系の製作所かと思いますが、多くのアウトドア用品を出しています。
スチールのラックなので、とても丈夫です!
熱にも強いところが魅力ですね!
ただ、少し重くなるのが難点…
番外編:こんなのもどうよ!?
これまで3段のウッドラックをご紹介して来ましたが、番外編として、こんなラックのあるよー!
を紹介していきたいと思います!
ロゴス モバイルラック
組み立てる系のラックです!
水などには少し弱くなりますが、虫などにはやられずに済みます!
WILD-1|Qualz クオルツ
※現在販売していないようです。
アウトドアショップのWILD-1から出ているブランドQualz(クオルツ)のラックです!
テンマクデザインもやっていますが、別ラインのブランドになります!
WILD-1もカンセキという会社がやっているショップ何ですけどね。ややこしいですね笑
覚える必要はないかと思います笑
気になる方はWILD-1のHPからどうぞ!
僕らのコールマン!
ぶっちゃけあまりかっこいいとは思わなかったのですが、ご参考までに。
知らないブランド買って危ない橋を渡るくらいならコールマン選んでおけば失敗は少ないです!
ユニフレームのフィールドラックもやばい!
ラックとしては1段ですが、重ねて使用することができます!
1枚でテーブルや台として使ってもいいですし、使い方は多種多様です!
私は4枚持っていますが、毎回大活躍です。大活躍というか、毎回使ってます笑
現在は在庫があまりないようなので、見つけたらポチッとしてもいいレベルです。
かさばらないし、収納力も抜群。
比較記事もよろしければどうぞ。

まとめ
他にもラックはたくさんありますが、よく知らないブランドだったりするので、有名なところなどでいえばこの辺りかと思います!
異素材として、参考までに竹製のものも乗せましたが、有名どころを買っておけば、いろいろな人がカスタマイズしたりしているので、調べてみると面白いですよ!
ではまたね!