YouTubeでも発信中!チャンネル登録はこちら ▶

TOKYO CRAFTSからカスタムいらずの新型マクライト2が登場!違いを比較してみた!

TOKYO CRAFTS マクライト2 サムネイル
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※TOKYO CRAFTS様よりご提供いただいております。

TOKYO CRAFTSの人気焚き火台「マクライト」から新型の「マクライト2」が登場!

どこが変わったんだ!?

ということでご提供いただいたので違いを比較してみました!

基本的にはマクライトと変わらないのでこちらの記事も参考にしてみてください。

TOKYO CRAFTSの軽量焚き火台「マクライト」の総合評価◎だったワケ!
発売以来、大人気のTOKYO CRAFTSの焚き火台「マクライト」!当時は入手困難で気になっている方も多いはず!そんな軽量焚き火台「マクライト」をご紹介いたします!TOKYO CRAFTS|マクライト...
スポンサーリンク
instagram-bnr

TOKYO CRAFTS|マクライト2

サイズ W35×D40×H32cm
収納サイズ W21×D40×H2.5cm
重量 本体500g/焼き台420g/五徳140g
材質 ステンレス
耐荷重 五徳7kg/火床15kg
生産国 中国

発売後大人気の「マクライト」が新しくなって登場!

発売の情報を見た時から気になっていました!

公式サイトでチェック!

付属品等

マクライト2の化粧箱

中に説明書も入っているので使用前に確認しておきましょう!

パッケージも同じみたいですね!

マクライト2の付属品

マクライト2も五徳やケースが付属しています。

見た目やサイズの大きな変化はなさそうですが、違いなどについて解説していきたいと思います!

マクライトとマクライト2の違い

マクライトとマクライト2の違い

左が新しいマクライト2で右側がマクライト。

収納ケースも変わらず同じです!

マクライトとマクライト2の違い

付属品やパーツの構成にも目立った違いはありません。

マクライトとマクライト2の違い

組み立て方も変わらず、組み立て後もパッと見での違いはほとんどありません!

2つの違いはここ!

焼き台の取り外しが可能に

マクライトとマクライト2の違い 焼き台の取り外し

焚き火台の側面にある焼き台。
マクライトでは取り外したりすることはできませんでしたが、マクライト2では取り外しが可能になりました!

マクライトとマクライト2の違い 焼き台の取り外し

取り外しはとっても簡単ですが、テンションが掛かっているので外そうと思わなければ外れない構造になっています!

ただ刺さっているだけではないのがポイント!

マクライトとマクライト2の違い 焼き台の取り外し

そのため、焼き台を持って持ち運んだりしても外れる心配はありません!

絶対外れないわけではないので、念の為注意はしておきましょう。

マクライトとマクライト2の違い カスタムいらず

SNSなどを見ているとこの焼き台をカットして使用している人もいましたが、そんなカスタムは不要です!

自己責任でカットするのは勇気も入りますしね…笑

マクライトとマクライト2の違い 焼き台の取り外し

取り外すことで、焚き火の邪魔になったりすることがないので、より焚き火を楽しめるようになります!

焼き台が取り外せたら良いなと思っていた方には嬉しいアップデートではないでしょうか!

五徳の高さが3段階に

マクライトとマクライト2の違い 五徳の高さ

取り外しができる他にも焼き台の真ん中に五徳を設置できる箇所が増えています!

▼下段
マクライト2 五徳の高さ

▼中段
マクライト2 五徳の高さ

▼上段
マクライト2 五徳の高さ

3段階になったことで、火力調整や薪や炭の調整もしやすくなりました!

これも嬉しいアップデートですね!

仕様変更による重量差

マクライトとマクライト2の違い 重さ

気が付かないレベルですが、焼き台の仕様が変わったことによる重量の差も100gほど出ています!

自宅で計測したところ、マクライト2が実測値1106g、マクライトが実測値1020gでした!

手に持ってもわからないレベルですが笑

実際に焚き火をして比較

マクライトとマクライト2の違い 焚き火

では実際に焚き火をして、差があるのかどうかなどを検証してみました!

2台で焚き火なんて贅沢ですね!笑

マクライトとマクライト2の違い 焚き火

火のつき方などは変わらずよく燃焼してくれます!

改めていい焚き火台です!

マクライトとマクライト2の違い 焚き火

一度火を弱めて、焼き台を取り外して比較してみます!

この時点でどちらもよく燃えているのがわかります!

マクライトとマクライト2の違い 焚き火

外して比べてみると、焼き台が無い「マクライト2」の方が邪魔にならず火を楽しめることがわかりました!

比べるとよくわかりますね!

マクライトとマクライト2の違い 焚き火

焼き台がある方が、薪を焚べやすいと感じる人もいるかと思いますのでお好みで焼き台を脱着して使うと良さそうです!

マクライトとマクライト2の違い 焚き火 熾火

熾火になるところまでよく燃えてくれました!

燃焼度合いによる違いはなさそうです!

マクライトとマクライト2の違い 焚き火 片付け

灰も冷めたところで最後は片付けです!

片付けが楽なところもマクライトの魅力!

マクライトとマクライト2の違い 焚き火 片付け

「焼き台が無い状態での片付けはどうなのか」と思っていましたが、以前と変わらず片側の風防を取り外して処理することができました!

焼き台ありなしでの片付けの差はほとんど感じませんでした!

マクライトとマクライト2の違い 焚き火 片付け

マクライト2の焼き台は外したままでも収納可能!

「焚き火料理はしないし、焼き台を使うことがない!」という方はずっと外しっぱなしで使うこともできます!

家に置いておけば軽量化もできますね!

それとは逆に焼き台は必要で、外れなくてもいいかなって方はチャンス!

今ならマクライトが割引中!?

https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3144547&p_id=3666&pc_id=8925&pl_id=51421&url=https%3A%2F%2Ftokyocrafts.jp%2Fproducts%2Fproducts-010-makulite

執筆時の段階では既存のマクライトが割引中となっています!

しばらくは並行して販売するそうです!

「焼き台は外れなくてもいい!」という方はお得に購入できるチャンスです!

まとめ

マクライトとマクライト2

より使い勝手がUPしたマクライト2!

個人的には焼き台を外して焚き火をより楽しめるようになったのが嬉しいポイントでした!

そして1万円以下のプライスも魅力!!!

さらに人気が出そうなので、気になる方はお早めに!

※メルマガ&会員登録で500Pプレゼント実施中。お得に購入可能!
※公式LINEからでもキャンペーン情報取得可能!
LINE登録リンク:https://lin.ee/amRR4gp

公式サイトはこちら

他のTOKYO CRAFTSの記事も是非ご覧ください!

TOKYO CRAFTSの軽量焚き火台「マクライト」の総合評価◎だったワケ!
発売以来、大人気のTOKYO CRAFTSの焚き火台「マクライト」!当時は入手困難で気になっている方も多いはず!そんな軽量焚き火台「マクライト」をご紹介いたします!TOKYO CRAFTS|マクライト...
TOKYO CRAFTSの軽量コンパクトで高さがある新発想「コサイドテーブル」をレビュー!
※TOKYO CRAFTS様よりご提供いただいております。TOKYO CRAFTSから新発想のサイドテーブルが登場!UL系のテーブルとしては珍しい"高さのある仕様"になっています!使い方なども含めてご...
TOKYO CRAFTSから新発想のランタンハンガー「サンセットハンガー 」が登場!
(※TOKYO CRAFTS様よりご提供品)TOKYO CRAFTSから新商品がリリース!今までとは少し違った新発想のランタンハンガーです!※今回紹介しているアイテムはサンプル品になりますので一部ディ...
TOKYO CRAFTSの新食器「職器シリーズ」のカトラリー・箸がかっこ良すぎた!
(※TOKYO CRAFTS様よりご提供品)「かっこいいだけに留まらない!」そんなカトラリーがTOKYO CRAFTSからリリース!タフさを備えたアルミボディにクオリティの高い質感!ギミックの詰まった...
TOKYO CRAFTSのマルチギアバッグをレビュー!焚き火周りの収納におすすめ!
(※TOKYO CRAFTS様よりご提供品)TOKYO CRAFTSから発売されているマルチギアバッグをご紹介!このバッグは唯一無二の焚き火台「KUBERU」がすっぽりと入るサイズですが、他の小物入れ...