2018年にヘリノックスから「ブラックアウトカラー(Blackout Edition)」が登場!
テーブルワンを欲しいと思っていながら、欲しいカラーがなくて買うのをためらっていたタイミングでのリリース!

すぐに購入しました!笑
廃盤と思われていましたが、現在は意外なところで購入が可能!
その辺りも含めてご紹介いたします!
ヘリノックス|テーブルワン(Blackout Edition)
派手目なカラーも多いヘリノックスですが、ブラックアウトエディションは収納ケースも黒!

黒好きにはたまりません!
天板もロゴに至るまでオールブラック!

こりゃたまりません!
一時廃盤も直営店で販売中
2018年に登場したものの一時は日本国内から姿を消していましたが、東京の原宿にオープンした直営店「Helinox Tokyo」で購入することができます!

オンラインも可能です!
コットワンやベンチワンもラインナップ
日本では廃盤になっていたコットワンやベンチワンなどもブラックアウトカラーを購入することができるので探していた方はチェックしてみてください!

チェア類もありますよ!
組み立て・収納方法
設営は力要らずで簡単!
土台のフレームはひとつなぎなので、組み立て楽チン!
トップに2本セットしたらフレームは組み立て完了です!
トップは写真のようにはめ込みます!
片側はテンションをかけるようになっておりますので、フレームを少し縮ませて取り付けてください!

そこまで力が必要なわけではありません!
天板をはめたら完成です!

念の為ガタツキがないかチェックしておきましょう!
収納袋の内側には組み立て方法が記載されているので、万が一忘れても安心ですね!

この辺りが流石です!
収納は天板で巻くだけ
バラしたらフレームをはじに寄せて、あとはくるくる巻くだけ!

これでピッタリ収納できちゃいます!
フィット具合も気持ちいいですね!
実際に使ってみて
長らく使用していますが、やはり軽量コンパクトなのはとても魅力です!
バッグパックで荷物を運ぶ時などは欠かせないテーブルになっています!
ただし、天板がメッシュなので利便性が下がることもあります。
強風の時はテーブルが飛んでいくことも…笑
そんな時は1枚天板のソリッドトップなどを使ったりと状況によって使い分けています!
オートキャンプではこちらを使うことが多いですね!

まとめ
以前はフレームの青いテーブルワンくらいしかありませんでしたが、現在ではブラックアウトカラーやコヨーテカラーなどおしゃれなカラーリングのものを発売されています!
黒だけに限らずテーブルワン自体がいいアイテムなので好きなカラーを探してみてください!
おすすめするわけではありませんが、ヘリノックス風のパクリテーブルをまとめた記事もあるのでよかったらどうぞ!笑



