こんにちは!
GOOUT2018に参戦してきました。
とっても楽しいGOOUTになりました!
ただ2日目から3日目にかけて嵐の予報。
風は大したことなかったものの、がっちりと雨に打たれてきました。
今回はツインピルツフォークT/Cを買う前からすごく気になっていた、雨の時ってどうなの!?
って疑問についてです!
ツインピルツフォークT/Cは雨でも大丈夫なのか!?
そこそこ降ってる時に撮影したのですが、雨の写真ってピンとこないですね…
さぁ、結論から言います。
良かった点

T/C生地はしっかりと雨を弾いてた!!!
表面には撥水加工がされていますからね!
そこはともかく、雨でも気持ちいくらいに水を弾いていました。
スーーーっとながれていましたよ。
スカートもあるので、雨が吹き込んで来ることもありません!
悪かった点・気になる点
ツインピルツフォークT/Cは縫い目にシームテープが貼ってありません。
劣化する部分が減るので、良い点としても捕らえられますが、雨しみて来るんじゃないかなーと思いきや…
全然問題ありませんでした笑
漏れて来ることもありません。
ただ…
上の写真のように…

ファスナー部分からポタポタ雨が垂れてきた…
少しだけね。
ファスナーというよりはファスナーの縫い目から漏れているようでした。
ただ夕方から降り始め、夜7時くらいから12時間ほどは強く降り続いていましたが、ポタポタという程度。
コット寝だったので、寝袋が少し濡れましたが、NANGAのオーロラを使用していたのであまり気になることもありませんでした。
ただ、ギアの種類によっては濡れてしまうかもしれません。
今回はかなり最悪とも取れる状況だったので、こんなもんで済んだかという私の意見。
ハーフインナー・フルインナーを使用してる方はインナーが濡れるにしても平気かもしれません。
長い時間降ると厳しいかもしれませんが。
カンガルースタイルにして、フライもかければ絶対的な安心が得られると思います。
そしてもう一つ。
雨を面でもろに受けている時、内側が結露で濡れていたのか、霧吹きのような水を感じました。
ただ触ってみると結露している感じではなかったので…
ものがなんとなく湿るという程度ですが。

電気系のものは閉まっておくのが吉!
椅子も座れなくなるほどではありませんでした。
結露の問題もあるので、雨だけとは言えませんが。
ツインピルツの生地はかなり結露が少ないように思いました。
初日は雨に見舞われることなく朝を迎えましたが、こんなに結露しないものかと驚いたほどです。
(ヒーター類は使用しておりません)
雨に日にツインピルツフォークT/Cを使ったまとめ
あまり雨の日レポがなく、不安でしたが、本当に買って良かったです。
シェルターなので、雨が吹き込むこともありませんし、風も防げて寒さを感じずに過ごすことができました。
もっと寒い日に備えてヒーター類の準備もしないとなー。
と思う今回のキャンプ・GOOUTでした。
雨の日はT/C幕を使わないという人もいるでしょうが、いくつも持ってない人も多いと思います。
そんな人はあまり気にせず使えます!
なんてったって雨でも平気なんですから!
漏れなど多少はありましたが、GOOUTで知り合った方のノルディスクのテントも漏れていたそうですし、ポリの幕でも濡れることはよくあります。
ポリ幕は結露しやすいので、寒い時期は雨が降っていなくてもテントの中で雨が降ることもありますし笑
今回の使用で、ツインピルツを大好きになりました。
本当にオススメします!!!
来週末は長野県へ遠征してきます。
ではまた!

アレンジ張りは今後勉強しよ!