今回は以前から使っているツインピルツフォークT/Cにハーフインナーを取り付けてみましたので、レビューしたいと思います!

ずっと買おうか悩んでました笑
ちなみに今まではコット寝です。
なぜハーフインナーにしたか
ズバリ。
行っても2人でしか使わないので。笑
というのもありますが、フルインナーはリビングスペースに干渉してくるので嫌でした!!!
家族4人で同じところに!っていうのがなければハーフインナー二つの方が、居住性は高いように思います!
セッティングしてみました
特にセッティングに難しいことはございません!
一応説明書にも書いてありますが、順番は前後しても大丈夫です。
説明書には最初に上部に引っ掛ける。と書いてありましたが、袖の4箇所を止めるのが大変そうだったので、後回しにしました。
では自己流セッティングということで。
ご参考程度に。
まずグランドシートをセット
フルインナーの専用シートはあるのにハーフはない。
半分に折れってことか?
それにしてもベラボーに高い。
これはいかんだろ。
インナー本体と変わらない強気の価格設定。
ブルーシートを敷くっていう手ももちろんありますが、青がダサい。
見えなくなるけど、設営の時も出したくない。
…いいものあるじゃねーーーーーかーーーー!
Amazonの最近出てきた「デリバリ◯プロバイダ」とかいう配送業者が気に食わない。
名前全然隠れてないけど笑
(午前配送で午後2時に来たこともある。)
(しかも1回じゃない笑)
これを半分に折ればグランドシートとしてバッチリ。
ジャジャジャジャジャストフィットーーーーーー!!!
4角を引っ掛ける
広げたら、袖(隅)の輪っかをツインピルツ本体に打ったペグに引っ掛けます。
説明書だと別でペグ打てって書いてありますが、一緒のペグで何も問題ありません。
コードの長さも足りますので。
できました。
テンションはそこそこでOK!
上部をポールに引っ掛けます
二股ポール(フレーム)を使っている方は、真ん中の輪っかに引っ掛けます。
付属のポールの方は写真の通りです。
コードを引っ張って、テンションかけたら…
完成!
中を見てみましょう
私がずっと気になっていた、インフレーターマット2枚敷けるか問題。
…全然問題なかった。
ぴったりくらいなので、二人で寝る時は小柄な人を奥にすると、サイドが触れることもないです!
朝方結露で写真の奥側だけ少し湿っていました。(11月中旬)
さらに寝袋を敷いてみました。
封筒型を広げてみましたが、問題ありません!
頭の上にもスペースができるので、小物を置いたりするのにはちょうどいい!
まとめ
リビングスペースに干渉しない、デッドスペース?をうまく活用できるハーフインナーは2人利用にはマジでおすすめ!!!
ちなみに2又ポールじゃない方が、靴を履くときなんかに、ポールをつかめていい気がしました。
体重乗せすぎはもちろんNGですが笑
特にデメリットも…
もしあまり近づきたくない人と寝る場合はやめて置いたほうがいいかもしれません笑
寝相が悪いとか、いびきがすごいとか笑
普通に寝てればくっつかずにも寝れる広さはあります!
横140cmなので、通常の2人用テントをイメージしてもらうといいかもしれません。
余裕を持って寝たい方は、
・ハーフインナー2つ使い
・フルインナーを使う
・2又ポールで3人用のテントをカンガルーで使う
などを検討するといいでしょう!
ツインピルツ関連のこちらの記事もどうぞ!


ではバイビーーー。