YouTubeでも発信中!チャンネル登録はこちら ▶

ANOBAのフォールディングワイヤーバスケットSをレビュー!収納ケースはどれがいい?

ANOBA フォールディングワイヤーバスケットS
※本ブログではアフィリエイトプログラムを利用しています。

今回は大人気のANOBA「フォールディングワイヤーバスケット」のSサイズをご紹介!

売り切れで買えなかったんですが、再販でようやくGET!

もっと早くGETしたかったです!笑

スポンサーリンク
instagram-bnr

ANOBA|フォールディングワイヤーバスケット S

サイズ 約20x27xH17cm
収納サイズ 約20x27xH4cm
材質 スチール
重量 約830g

発売以来、大人気のANOBA(アノバ)フォールディングワイヤーバスケット S!

しばらく完売状態続いていたヒット商品!

2025年にはIGT規格に対応したMサイズも登場していますので、そちらは改めて記事でご紹介いたします!

ディテールをチェック!

折りたたみ式で組み立て簡単

組み立て途中のフォールディングワイヤーバスケットS

折りたたみができて、組み立て方も非常に簡単で4面を起こしてフック(爪)に引っ掛けるだけ。

デザイン性と収納性が両立したカゴってなかなか無く、発売時には大きな話題となりました!

できるだけ価格を抑えたい方は、水は切れませんがこういうタイプがいいかと思います!

ちょうどいいサイズ

手に持ったANOBA フォールディングワイヤーバスケットS

展開サイズで約20x27xH17cmとなっており、収納時は高さ4cm程度に折りたたむことができるので収納性も抜群!

一見コンパクトですが、必要十分な大きさです!

ハンドルが便利!

手に持ったANOBA フォールディングワイヤーバスケットS

ハンドル(持ち手)がついているので、片手で持つことができます!

これは結構重要なポイント!

ハンドルのない折りたたみカゴはいくつか存在していますが、両手で持つ必要があるので何かと不便なんです…

雨が降っていたら傘を持ったり、夜だったらライトを持つ必要がありますからね…

底面の細かいメッシュ

フォールディングワイヤーバスケットSの底面

底面のメッシュは細かくなっているので、お箸などが落ちてしまうこともありません!

側面は通気性を考えて大きめのワイヤーになっています!

底面のスチールボールが◎

フォールディングワイヤーバスケットSのスチールボール

底面にスチールボールがついていて、少し底上げされるので乾燥させやすい仕様になっています!

テーブルやラックに置いても乾かしやすいですね!

塗装で防錆効果

フォールディングワイヤーバスケットSのハンドル

スチール製でできていることもあり、錆(サビ)などを心配されている方もいるかと思いますが、黒く塗装されているので心配無用!

シンク内に入れても大丈夫です!

フォールディングワイヤーバスケットSの錆やすい箇所

ただし、赤丸の折り畳み部分は金属が擦れて錆びる可能性がありますので、ご注意ください。

我が家のやつも1箇所少し錆びてます…

収納の際はしっかり乾いているかご確認ください!

実際に使ってみて

大きすぎずちょうどいい!

炊事場に置いたフォールディングワイヤーバスケットS

我が家は子供用の食器が小さく、キャンプ場の炊事場までの持ち運びで困ることもありましたが、フォールディングワイヤーバスケットSで見事に解決!

大人用のシェラカップなども入る大きさなので、特に問題ありません!

大きな鍋などは入らないものもありますが、その時は鍋の取手を持って持ち運んでいるので臨機応変に対応しています!

フィールドラックと相性よし!

ラックに置いたフォールディングワイヤーバスケットS

フィールドラックと相性がよく、乾きやすいのでセットで使用することが多いです!

重ねた下段にも置くことができます!

片手で持てるのが便利!

手に持ったANOBA フォールディングワイヤーバスケットS

やはり片手で持てるのが便利で、両手を使わなくていいのは助かります!

両手で持つと歩く時に足元が見えにくいですが、片手だと足元がよく見えるので転びやすいキャンプ場だと結構重要です!

洗剤・スポンジセットをマタドールの「フラットパックジッパートイレタリーケース」に入れて、カラビナでバスケットに引っ掛けて持ち運んでいます!

放っておけばスポンジも乾くのでおすすめ!

置き場のないシンクでも活躍!?

シンクに引っ掛けたフォールディングワイヤーバスケットS

キャンプ場によってはシンクに置き場がないこともありますが、工夫次第ではこんな使い方もできちゃいます!

この時はかなり助かりました!笑

フォールディングワイヤーバスケットSとHERO CLIP

HERO CLIPという超便利アイテムを使えば、シンクの縁に引っ掛けてこんな使い方もできそうです!

Mini・Small・Medium・Largeとあるので、大きい方がシンクの縁に引っ掛けられる可能性は高くなりますが、その分大きくなってしまうので悩ましいところ笑

収納ケースかバンドがあると便利!

収納ケースに入れたフォールディングワイヤーバスケットS

フォールディングワイヤーバスケットSは収納ケースが付属しておらず、折り畳んだ状態だと持ち運びにくいと感じることも。

色々試した結果、収納ケースであれば100円ショップで売っているA4サイズのケースがおすすめ!

※一回り小さいB5サイズには入りませんでした。

少し大きめですが、スムーズに出し入れができます!

バンドで止めたフォールディングワイヤーバスケットS

自分の場合は、ケースに入れるのをやめて100円ショップに売っているゴムバンドを巻いて止めています!

このほうが通気性もいいので、畳んでも風が通りやすいです!

留め具のフックが緩んできても安心

フォールディングワイヤーバスケットSの留め具

使用していると留め具であるフックが緩んでくることもあるかと思いますが、そんな時は爪を少し締めてあげると復活します!

購入時に少し緩かったので調整しました!

やりすぎると金属疲労を起こし兼ねないのでご注意ください。

まとめ

フォールディングワイヤーバスケットのSとM

これだけ便利で3300円は非常にお買い得かと思っています!

必要に感じていなかった方にも是非使ってみて欲しいアイテムです!

IGT規格に対応した大きいMサイズについては別の記事でご紹介するので、お楽しみに!

この記事が役に立った!」と思ったら、登録不要なので是非応援(¥100〜)お願いします!
※Apple pay・クレジット等対応

投げ銭で応援を送る♪

instagram-bnr
キャンプギア
スポンサーリンク