こんにちは!
今回はようやく揃ったヘリノックスのテーブル連結セットをご紹介!
一度に全部揃えるのにはなかなか勇気のいる値段。
元々のテーブルもあるのでなかなか時間かかりましたね…
ヘリノックスのテーブル連結って?
こちらのものです!!!
こちらなどのヘリノックステーブルを2つ、
こちらのテーブルブリッジ、
天板のみのワークトップで構成されています!
ベースとなるテーブルは、テーブルワン・ハードトップ・タクティカルテーブル・ソリッドトップでMサイズのみです!
▼ヘリノックスのテーブルについてはこちらをどうぞ!

品薄のテーブルブリッジ代用品「ShineTripテーブルブリッジ」について書いた記事もあわせてどうぞ!

ヘリノックスのテーブルに乗り換えたワケ
今まではこちらのウッドロールトップテーブルを使っておりました!
ロールトップテーブルですと、ハイランダーが人気ですね!
最近では各ブランドから出ています!
人気の理由はわかります!!!
自分も使っていましたし、おしゃれです!!!
手軽におしゃれなサイトになるのがウッドロールトップテーブル!
しかし…

でかいんだよなーーー!!!
積載時に結構邪魔!!!
と言う経緯から、ヘリノックスのテーブルを購入しました!
本当にコンパクトになります!
まずは揃えるところから
ヘリノックスの連結は、まず商品を揃えなければなりません…
テーブルを2台+ブリッジ+天板
テーブルはハードタイプでもメッシュタイプでもいいのですが、間に挟む天板はソリッドトップでないと連結することができません!
一番安いテーブルワンで揃えても4万円を超えてきます…
メッシュタイプはどうしてもと、ソリッドトップ(ワークトップ)で揃えると6万円と超えてきます…
と言うことで、色々考えながら購入してみました!
まずソロキャンプで使えるソリッドトップ
はじめソロキャンプでも横幅110cmのウッドロールトップテーブルを使っておりました!
積み下ろしが大変なこともあり、ソロキャンプ用にソリッドトップを買ってみました!
するとめちゃくちゃ便利!!!
熱いものも結構平気だし、ソロには十分な大きさ!
天板の収納が…と思っていましたが、持っていたユニフレームのフィールドラックを一緒に入っちゃいました!笑
この頃ソロキャンプが増え、友人の道具が揃ったこともあり、このテーブルばかりに!
▼ソリッドトップについて詳しく知りたい方はこちらもどうぞ!

超コンパクトなテーブルワン
次にバッグに忍ばせられるサイズのテーブルワン!
これはテーブルとは思えないほどの軽さとコンパクト性を兼ね備えています!
ただし、天板がメッシュなので、物が安定しないなどのデメリットもございます!
そのために真ん中にドリンクホルダーが2つあります!
バックパックでキャンプやピクニックなどに行くときに重宝しています!
▼詳しく知りたい方はこちらもどうぞ!

そしてついにテーブルブリッジ・天板を購入!
2つのテーブルがあれば2人でも十分な大きさなので、なかなか買っていませんでしたが、やっぱりメッシュ部分が不満に思うことも多く、ついに天板部分を購入!

新品っていいですよね〜笑
右がNEWで左が古いもの!
1年ほど使いましたが、そこまで気になる傷はありませんでした!
結構ガシガシ使っていたので、丈夫なこった!!!
光が当たると、新旧の違いがわかりますね!
メッシュ部分のある、テーブルワンの天板を入れ替えて、2つ別々に使うことだって可能です!!!
こうすることで、大きさは2つ分のままですが、それぞれを別で動かすことができるので…

ちょっと川沿いまで!
とか、

焚き火のところに!
なんてこともささっとできちゃいます!
しかし、あとテーブルブリッジがあれば連結が完成するので、一緒に購入しました!
これで4000円ちょい。

なかなかいい値段…

1本2000円超え…

高品質DACだから高いんだね!!!
と思い込もう。
あとは単純に買う人が少ないだろうから値段が高いんだろうな。
需要の問題だ。

何万とかじゃないし、まぁ許容範囲でしょ!!!笑
と、ついに連結のための道具が揃いました!!!

この組み合わせでも5万円は超えてくる…
組み立て方
テーブルブリッジを購入した時の説明書に組み立て方が記載されていました!
ブリッジの固定位置などが書かれています!

では実際に!
1つのテーブルのフレームを組んだら、テーブルブリッジを交点の内側にかけます!
もう1つのテーブルのフレームも組んで、テーブルブリッジをかけます!
交点の内側にかけて、交点側に寄せておきましょう!
片方に天板を取り付けます!
もう片側にも!
最後に真ん中を取り付けたら完成です!!!

ひゃー!かっこいいー!!!
最後に収納問題
私はユニフレームのフィールドラック4つ所有しており、専用のトートバックに入れております!
もしお持ちの方でしたら、このトートバックにヘリノックスソリッドトップの天板も入れることができます!
フィールドラック4枚+天板3枚を収納することが可能です!
(フィールドラックよりは少し大きいです。)
全部収納すると結構いい重さになります!
そして、フレームですが…
このテーブルサイドストレージSサイズに…

まさかぁー

全部入るんかーーーーい!!!
同じヘリノックスから出ているので、この辺りは計算していたんですかね!!!
テーブルサイドストレージは2019年にSサイズ以外も出ましたので、これから購入される方は注意してください!
シンデレラフィットなのはSサイズ!
▼Sサイズ
▼Mサイズ
▼Lサイズ
こんな感じでそのままテーブルに取り付けて、小物入れにすることができます!
▼こちらで詳しくご紹介しております!


いやー!かっこいい!!!

しかし軽量化がお金がかかる…笑
それが楽しいって?笑
では!