今日は念願のヘリノックスタクティカルコットを買ったので、組み立ててみました!
いやー、高いですよね。このコット。
ずっと5000円のコットを使っていましたが、ずっと欲しかったので、買ってやりましたよ!

結論、寝心地は雲泥の差でした笑
今回は写真が多め!
では開封!
袋を取って、
袋から出して、
並べてみました!
脚が袋に1つずつ入ってやがる!
丁寧なのはいいけど、組み立てるまでに時間かかるなおい。
ようやく出揃いました笑
ポール2本
脚3本
本体
組み立ててみましょうか
本体を広げます!
ポールを伸ばしましょう!
ポールをスリーブに通していきます!
頭(ロゴ)側に穴があります!
穴にポールを通して、
端まで通したら、奥まで押し込みます!
外側に引っ掛けます!
反対側も同様です!
次にひっくり返します!
と言っても初めから裏返しで作業して大丈夫です!
裏側には、組み立て方の記載とポケットがあります!
次に脚を組み立てます!
組み立て方を間違えないようにしてください!
↓これはダメです↓
脚がポールに届かなくなるので、組み立てられません笑
初め間違えました笑
片側のロックがない方をセットします!
ちょっとぼやけた…泣
ロックを解除します!
ここのボタン(ロック)を押す(つまむ)と、
カチャン!
そのまま先端をポールにはめ込みます!
はめるとこんな感じ。
さて、ぐいっと押し込みます!!!
少し力がいるので、両手でやるなり、体重をかけるなりでカチッと言うまで押し込んでください!
銀色のつまみが両方ともカチッとロックされるまで押し込んでください!
↓これはダメ↓
片方だけにならないように!!!
真ん中からやるといいって、友達が言ってました。
端からでも組み立てることは可能です。
残り二つもはめ込んで…
できました!
ひっくり返してコット完成!
使い心地は?
高さは16cmで5000円のコットや他のコットに比べて沈み込みが少ないです!
収納袋は枕として使用することができそうですね。
自分は枕あるので使わないかと思いますが笑
メッシュシェルター邪魔ですね笑

実際に2泊しましたが、全然腰が痛くなりませんでした!
感動しましたね!!!!
さて撤収しましょう!
と言っても、逆の手順を踏むだけです笑
銀の部分をつまんでもロックがうまく外れない時は、黒のつまみ部分を押し込んでからつまむとすんなりロックが解除されます!
本体を4つ折り
フレームを並べて
くるくる…
ぴったりですね笑
当たり前か笑
チャック閉めて、元通り。
不備もなかったので、タグ切ります!

作りは同じなので、あなたにあったコットを見つけてみましょう!
ではまた!