今回はクーラーボックスの保冷力対決です!!!
クーラーボックスを選ぶときに気になるのが保冷力ですよね!
保冷力に定評のある割と人気であろうクーラーボックスで検証です!

あくまで、参考程度にと思ってください!
▼ソフトクーラーでの検証記事もどうぞ

今回検証するクーラーボックス
検証方法は、写真の氷を1袋ずつクーラーボックスに放り込んで放置です!
時間が経ったら水を抜いて、残ってる氷を計量します!
ちなみに袋の重さは約13gで袋込みの重さで計量しました!

検証するのはこちらの4つ!
クーラーボックスの容量が違いますが、氷の量は一緒なので容量の大きさの違いがどう影響してくるかも見モノです!!!
①YETI(イエティ) タンドラ45qt.
容量は32.9ℓ
A&Fだとこの容量何ですが、通販サイトだと35.6Lだったり、37.8ℓと書いてあったりでバラバラなので、参考程度に。
45qt.で32.9Lも些か疑問ですね笑
1qt.≒1Lなので…
YETIで人気のサイズですね!
気になる方も多いはず!

②YETI(イエティ) タンドラホール
容量は最大の41ℓ
2019年に発売されたホイール付きのクーラーボックスですね!
発売されて間もないので気になっていたり、「タンドラ45じゃ小さい」「2Lペットボトルを縦に入れたい!」って理由で気になっている人もいるはず!

③ICELAND COOLERBOX(アイスランドクーラーボックス)45QT
容量は42.6L
自分のは以前もモデルになりますが、保冷力自体は「最大5日間!」みたいな謳い文句で変わってないので、一緒かと思われます!
それにしても同じ「45QT.」なのに容量の差…
国によって若干違うみたいですが…言うても約1L…

実際にタンドラ45よりアイスランドの方が、容量は大きいです!

④AOクーラー(HUNTER Series)24
容量は22.7L
今回唯一のソフトクーラー!
しかし、保冷力のあるソフトクーラーとして人気のAOクーラー!
さらに22.7Lという容量がどう影響してくるか…!?

自分が一番ワクワク…ッ!!!

検証スタート!
仕切りなどがあるクーラーボックスもありますが、全部取って空っぽの状態で氷のみ入れてスタートです!!!
部屋の中での検証ですが、室温は約20度前後です!

スタート!…といっても放置。
6時間後…

全部確認しましたが、あんまり溶けていなかったので…もう少し放置。
ここで1回開けた以外には一切いじっておりません!
さらに12時間後…(計18時間)
合計18時間経過すると、保冷剤もないので差が出てきました!
①YETI タンドラ45 | 731g |
---|---|
②YETI タンドラホール | 630g |
③アイスランドクーラー | 676g |
④AOクーラー24 | 822g |
なんと!
一番氷が残っていたのがソフトのAOクーラー!
内容量の大きさに比例する形となりました!
さらに12時間後…(計30時間)
スタートから合計で30時間です!
①YETI タンドラ45 | 349g |
---|---|
②YETI タンドラホール | 199g |
③アイスランドクーラー | 279g |
④AOクーラー24 | 407g |
前回と変わらず、そのままです!
やはり氷の量は変わらないので、中の空気が多いとダメなんですね!!!
さらに12時間後…(計42時間)
合計で42時間!
どのクーラーボックスも氷がだいぶなくなってきました…
①YETI タンドラ45 | 131g |
---|---|
②YETI タンドラホール | 0g |
③アイスランドクーラー | 44g |
④AOクーラー24 | 152g |
ここにきて、イエティのタンドラホールが脱落しました笑
正確には、ちーちゃい氷が3-4つありましたが、ゼロと言っていいでしょう。
袋に残すことはできない大きさでしたので…
アイスランドクーラーも結構ギリギリと言ったところでした!!!

と言うわけで…検証終了です!
検証結果

同じ氷の量での検証結果はAOクーラー24の勝利!
正直、タンドラ45が勝つと思ってました!!!
AOクーラーも保冷力があるとはいえ、ソフトクーラーだしなと…
AOクーラーの保冷力が実証されましたね!!!
また、アイスランドクーラーとYETIタンドラホールは内容量がほぼ同じで、氷の量もそこまで差はできませんでした。
強いて言うなら、少し大きくても氷の量が多かったアイスランドクーラーの勝ちかもしれませんね!
この2つの保冷力で悩んでいる方は…気にしなくていいでしょう!
見た目や価格で決めてください!

どっちもかっこいいよね!!!
タンドラ45については、他のハードクーラーより少し小さいこともあり、少し差をつけた結果になりました!
AOクーラーは検証に入れるつもりなかったんですが、面白い結果になったので、入れてよかったです!!!笑

ただし、夏場に使うには、AOクーラーでは物足りないと肌で感じていますので、参考程度に読んでいただけたらと思いますm(__)m
ファスナーから冷気が出るのか、保冷剤の数なのか…
今回の検証が室内の20度前後だった環境も結果に影響してそうですね!
ではまた!
▼こちらの記事もおすすめ
