YouTubeでも発信中!チャンネル登録はこちら ▶

【総集編】初心者家族・カップル向け!安さ・コスパ重視のキャンプ道具!解説付

キャンプ初心者 道具一覧 サムネイル
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

今回は初心者向けのセットをご紹介!

あまり初心者向けの記事は書きませんが、よく聞かれるのでまとめてみました!

スポンサーリンク
instagram-bnr

はじめに

キャンプレイアウト

今回は2〜5人程度の家族・カップルでキャンプを始めようとしている人に向けた記事になります!

安さだけで選ぶと痛い目を見たりしますので、価格だけではなくコスパ重視!

ある程度長く使えるとお得になるかも!

絶対に必要なものから、あると便利なものまで予算も人それぞれだと思いますので、予算に幅を持たせて紹介していきます!

必要なものリスト

絶対に必要なもの

  • テント
  • タープ
  • 寝袋(シュラフ)
  • マット
  • テーブル
  • イス(チェア)
  • コップ
  • お皿
  • お箸、スプーンなど
  • バーナー(ガスコンロ)
  • クーラーボックス
  • ランタン(ライト)
  • 着替え等

あると便利なもの

  • 焚き火台
  • ジャグ
  • ラック(棚)
  • ヘッドライト
  • 収納ボックス

ではそれぞれご紹介していこうと思います!

テント

テントの仕組み 図解

一言でテントと言ってもこれだけのものが必要になってきます!

セットになってる商品も多いです!

グランドシートはフロアシートやフットプリントという名称だったりすることもありますので覚えておくといいでしょう!

ワンタッチテントなどもありますが、せっかくキャンプを始めるなら組み立てられるテントを選んでみてください!

最安値テント

山善さんが出しているテントです!

4-5人用テントとしては使えるレベルとして最安値商品としてあげさせていただきました!

安心なテント

安心のコールマン!

ネットに情報も多いので、困ったら調べればすぐに情報が出てきます!

多少のサイズ違いのありますのでこの辺りは「コールマン ファミリーテント」などで調べてみてください!

ちょっといいもの

こちらも安心のスノーピーク!

アフターフォローが神がかっているので、基本的には長く使えます!

愛用者も多いですね!

グランドシート(フロアシート)

グランドシートは雨などの時にテント内に水が侵入することを防止してくれ、テントの生地(フロア)に穴が空いたりすることを防いでくれます。

少し小さめを選ぶのがポイントでし!

初めのうちは購入予定のテント専用になっているグランドシートを選んでおくと間違いありません!

ブルーシートでも代用できます!

※グランドシートの他にフロアシートやフットプリントの名称があります。

インナーシート(テントマット)

インナーシートは地面の凹凸を軽減させたり、冷気をシャットダウンしてくれる役割をしています!

こちらも専用品があるテントもあるので、失敗したくなければ純正品が間違いありません!

こういった厚手のレジャーシートや銀マットでも代用可能!

ピッタリのサイズではなくても、何枚か使ったり厳密に敷き詰めなくても大丈夫です!

タープ(屋根)

タープの仕組み 図解

タープですが、家で言うところの屋根になります!
雨などを凌ぐためのもので、必要になるのは以下のリスト。

  • タープ本体
  • ポール
  • ガイロープ
  • ペグ
  • ハンマー

これらが全部セットになっているものもありますが、ペグが貧相だったり、ハンマーがプラスチックだったりなので、予算に少し余裕があれば別で揃えたほうがいいです!

購入するときはタープ本体だけのものもありますので、付属品などには注意してください!

タープにも色々な形・張り方・大きさ・生地がありますが、まずはじめはヘキサ型(六角形)を購入しておくのがおすすめ!

基本的な形とも言われています!

最安値タープ

4人くらいまででしたら、このタープで対応可能です!

付属品:ペグx8本、ロープx8、ハンマーx1、収納ケースx1
なので、このセットを買っておけば問題ありません。

先ほども言いましたが、ペグとハンマーは予算があれば別で購入するといいです!

安心なタープ

特別差はありませんが、キャプテンスタッグさんは格安で提供してくれているメーカーですが、使えないようなクオリティなどではありませんので、安心と呼べるでしょう。

コールマンのタープはメインポールが2又になっていますので、安定性が向上しております。

その分重くなったりましますが、最初は道具もそんなにたくさんないと思いますので、まずは気にしなくていいと思います!

ちょっといいタープ

テントでもご紹介したスノーピークの初心者向けタープです!

少しお高いように感じますが、コールマンなどに比べて付属品が比較的使えるものなので、別で買い揃える必要はないかもしれません。

ポール

ポールは付属のものでいいですが、もしポールがないタープを選ぶ場合はこちらの記事を参考にしてみてください!

キャンプのタープポールってどの太さ・長さがおすすめ?用途・直径別にご紹介!
タープ用やテント用のポールって色々ありすぎて分からなくなりますよね笑 いろんな太さ・長さのポールを使ってきましたが、それぞれ良し悪しがありますので自分なりに解説していきます! 安いものから、高...

ガイロープ

ガイロープも付属のもので十分ですが、もしご自分で準備される場合はこちらを参考にしてみてください。

ガイロープ(張り綱)の太さ・長さは?パラコードは?おすすめ8選!
今日はガイロープについて! 私も昔はガイロープなんて、なんでも同じじゃないかと思ってました。 しかし、お金をかけるとぐんと作業効率や、耐風性がアップ!するかも!? ロープの太さは何mmがおすすめ...

自在金具という、ロープの長さを調整する道具についてもこちらでまとめてあります!

自在金具を完全網羅!15種類の使い方・選び方やおすすめをご紹介!
今回は自在金具について! 全ての自在金具を紹介するのは難しいですが、キャンプをしていると見かけることがあるものを15種類紹介いたします! 自在金具について 自在金具の種類ですが、かなり多く...

ペグ・ハンマー

ペグ選びで悩んだら鍛造ペグのソリッドステーク・エリッゼステークがおすすめ!
今回はペグについてのお話! 今までいろいろなペグを使って来ましたが、今ではエリステの一択になっています! 重さはありますので登山などには向きませんが、オートキャンプなら頑丈な鍛造ペグでいいかと思い...

このペグで落ち着いてる人がかなり多いので、せっかく買うのであればこちらで揃えるといいかと思います!

しかしできるだけ安く済ませたい方はこちらもおすすめです!

長さは30cmを購入しておきましょう!

ハンマーも普通のなぐり(カナヅチ)で問題ありません!

ペグ抜きがありませんが、そう言うときはペグでペグを抜くといいです!

寝袋

寝袋の種類

寝袋は主にマミー型・封筒型などあって、中身もダウンと化学繊維があります。

初心者の方は夏場や暖かい時期に行くかと思いますので、手入れの楽な化繊の寝袋がおすすめ!

洗濯機で洗えます!

最安値寝袋

夏休みなどに行く場合は、寝袋に入らなくてもいい場合もありますが、行くキャンプ場などによっては夜冷え込んだりします!

マミー型と呼ばれる寝袋は持ち運びには適していますが、動きにくいので、はじめての人は封筒型がいいかと思います!

安心の寝袋

先ほどのやつより暖かいので、少し肌寒い春・秋なども対応できます!

収納袋には入れやすくなっています!

同じシリーズの寝袋を実家では20年使えました笑

ちょっといいもの

先ほどの寝袋よりも暖かく、対応温度によってカラーが分かれています!

ふわふわフリースでめちゃくちゃ気持ちいいです!

自分自身も使っていて、暖かいときにはこの寝袋を使っています!

2つの寝袋をくっつけることもできます!

マット

マットの種類

ウレタンマットと書きましたが、一般的なマットは発泡ポリエチレン・EVA樹脂などでできていることが多いです。

詳しくはこちらの記事をご参考に…

キャンプで使うマットの選び方は?おすすめのスリーピングマットを厳選!
キャンプのマットっていろんな種類があって分からないと、友達によく聞かれるので、タイプ別に解説、オススメ商品を紹介しようと思います! マットにはどんな種類があるの? 発泡マット インフレー...

ここで紹介しているのはお値段お高めのものが多いので、初心者向けのものをご紹介します!

最安値マット

このマットはコスパが良くおすすめですが、寝心地はいいとは言えません…
しかし地面からの冷気は多少防いでくれます!

安心のマット

先ほどのマットよりは寝心地がアップします。

エアマットも快適ですが、穴が空いたりするとぺちゃんこになってしまいます…

ちょっといいもの

厚さが5cmありますので、比較的快適に眠ることができます!

10cmタイプもあります!

インフレーターマットは、空気が抜けたとしても、元の厚みがあるので、すごく痛いということはなりません!

コットという簡易ベッドを使うという方法もありますが、いきなりコットという選択肢はあまり聞かないので、割愛させていただきます。

コットってなんだって方はこちらの記事をこ参考に…

ヘリノックスのコット全種類比較!ロング・ワイド・軽量モデルなどの違いやおすすめ紹介!
今回はヘリノックスのコットに注目! 今では似たようなコットが出回っていますが、やはり本家のヘリノックス! クオリティが桁違い! そんなヘリノックスのコットを総まとめにしてみました! ヘリノッ...
ヘリノックスのタクティカルコット5年愛用レビュー!コットレッグやカバーは必要?
ヘリノックスのタクティカルコットを2018年夏に購入して早数年...笑 少なくとも100泊以上はこのコットで寝ていますが、未だ現役! ヘリノックス|タクティカルコット サイズ 幅190...

テーブル

キャンプテーブルの種類

テーブルに限ったわけではありませんが、スタイルとして高さ別に「ハイスタイル・ロースタイル・お座敷スタイル」があります!

現在はロースタイルが主流です!

困ったらロースタイルでまとめるといいかと思います!

最安値テーブル

簡易的な椅子もついていますが、これが意外と使えます!笑

もちろん椅子として使っていただいてもいいのですが、この椅子を台にしていただくことができます!

クーラーボックスや、道具などを土の上に置かずに済みます!

特にクーラーボックスは地面から離したほうが保冷力をキープできるので、この椅子をスタンドとして使っちゃいましょう!

安心のテーブル

初心者の味方「コールマン」のテーブルです!

山善さんからもいい色のテーブルが出ています!

先出のクイックキャンプさんも最近出てきたブランドですので、心配することはありません!

ちょっといいテーブル

こちらもコールマンです!

こちらはちょっとオシャレ感がアップします!
また、椅子はついていないものの、コンパクトに収納することができます!

椅子(チェア)

キャンプチェアの種類

椅子はパイプ椅子のような折りたたみ式・コンパクトにまとめて収納袋にしまう収納式の2種類が一般的です!

ハイスタイル用・ロースタイル用・お座敷用とありますが、座面の高さが違います!

テーブルではハイスタイル用・ロースタイル用をおすすめしておりますので、お座敷用は除いておすすめして行きたいと思います!

最安値チェア

色々なところでよく見るチェアかと思います。
これが最安値かつ問題ないチェアです!

ハイスタイル用収納式の椅子になります

生地が劣化しやすいので、耐久性が高いとは言えないですね笑

安心のチェア

こちらはロースタイル用のチェアになります!
折りたたみ式になりますので、少し積載の場所は取ります。

こちらはハイスタイル用のチェアです!
正直、この手の椅子が一番座っていて疲れません笑
ロースタイルは少し腰にきたりするので、結構おすすめです!

ちょっといいチェア

少しお値段は高くなりますが、ハイスタイル・ロースタイルに対応しております。

持ってはいませんが、店頭で座ってみて、かっこよさは別として、非常に座っていて楽な椅子です!

おまけチェア

ネットをよく見るとこのような形状のチェアが多くあります。

元は本家「ヘリノックス」というブランドで、これに似た椅子と通称「パチノックス」だなんて呼ばれています笑

元はかなりいいお値段ですので、まずは「パチノックス」でもいいと思います!
ただ、実際に座ったりできないので、レビューをよく見て選ぶといいです!

本家にも色々な種類がありますので、興味のある方はこちらをご参考に!

ヘリノックスの全チェアのラインナップ紹介!違いやオススメは?
2024年最新!ヘリノックスチェアの全ラインナップをご紹介!!! 形の順で紹介していこうと思います! カラー・柄などはコラボなど数え切れないほどです!笑 ヘリノックス(Helinox) ...

食器:コップ・お皿・箸などのカトラリー類

キャンプ食器の種類

食器の種類はパッと思いつく限りでプラスチック・木製・ステンレス・チタン・ホーロー・ガラスあたりが挙げられます。

これからキャンプを始める方は、食器まで揃える必要はないかと思います。

まずは使い捨てのコップ・紙皿・割り箸で問題ありません!

カレーライスが食べたい!なんて方はコンビニでもらえるようなプラスチックのスプーンを使いましょう!

100円ショップで揃えればOK!

この辺りはBBQなどを思い出してくれればいいかと思います!

また、4人分くらいですと、プラスチック製で安いセットがありますので購入するのもありです。

食器の材質などについて気になった方はこちらの記事を参考にしてみてください!

キャンプで使う食器の種類でおすすめは?材質で比較してみた!
今回は食器の材質についてまとめてみました! 材質って色々ありますが、普段ガラスやプラスチックしか使ったことない人も少なくないはず! キャンプ用となるといろいろありすぎてよくわからないと思います!笑 ...

バーナー(ガスコンロ)

バーナーの種類

バーナーと言ってもいくつか呼び方があるのですが、ここではバーナーで進めさせていただきます。
ストーブという呼び方もあるので、頭に入れておいて下さい。
普通のストーブとごっちゃになりやすいので、触れるだけにしておきます笑

まず簡単に燃料の種類について

バーナーの燃料 表

バーナーの燃料は主に「OD缶(アウトドア)・CB缶(カセットボンベ)・ホワイトガソリン」が一般的。

アルコールストーブなどもあるのですが、ここでは割愛させていただきます。

OD缶

CB缶

ホワイトガソリン

火力問題

あまり高所や寒い時期に行かないのであればそこまで気にしなくてもいいかもしれません。

ただし、連続使用はOD缶とCB缶が弱いです。
ガスにも種類があり、気化する温度などが違うので、寒冷地・高所用のガス缶もあります。

ホワイトガソリンは自分の手でポンピングするので、場所を選ばずに使用可能です。

OD缶・CB缶はバーナーにはめ込むだけでOKです!

手間がかかるかどうか

手間は今話した通り、CB缶・OD缶ははめ込むだけでいいのでお手軽です!

ホワイトガソリンはポンピングをしないと徐々に火力が落ちてきます…
これはランタンも同様です。

この作業が好きっていうキャンパーさんも多いのも事実です。

入手のしやすさ

OD缶・ホワイトガソリンはアウトドアショップなどでしか手に入れることができません!

CB缶は普通のカセットボンベなので、コンビニやスーパーなどでも簡単に手に入れることができます!
ただし、少しでも寒くなると火力が弱くなりますので、注意が必要です!

それに対応したパワーガスもございますが、これはOD缶などと同じで、アウトドアショップなどでしか手に入れることができません…

価格

OD缶は値段が少し高いです。
完全に消耗品なので、ちょっと痛いところ…

ホワイトガソリンは大きい容量のものを買うと、少し安く購入することができます。

CB缶は100円ショップなどでも購入できますので、一番安価と言えます。

コスパのいいバーナー

燃料の種類を簡単にご説明しましたので、それぞれにあったバーナーを紹介していきます。

バーナーはネットで格安のものが出ていますが、ガスが漏れたりと不安がありますので、ここはコスパのいい安心できるものをご紹介いたします。
中には全然コスパが良くない高額商品もありますが、ガスを使うものなので、こういうものあるのか!と目を通していただければと思います。

また、家にカセットコンロがある方は、まずそれを使ってみてもいいと思います!

シングルバーナー:1口のコンロ、
ツーバーナー:2口のコンロ

になります!

CB缶対応バーナー

▽シングルバーナー▽

▽ツーバーナー▽

OD缶対応バーナー

▽シングルバーナー▽

▽ツーバーナー▽

ホワイトガソリン対応バーナー

▽シングルバーナー▽

▽ツーバーナー▽

結局どれがいいのか

これは正直難しい問題ですが、本当に続いていくかもわからない方であれば、まず価格の安いCB缶に対応したバーナーを買うことをおすすめいたします!

昔はホワイトガソリンが主流でしたが、道具も発展してきて今ではOD缶・CB缶のものが主流かと思います。
雪山登山なんかをする方はガソリン系を使う方が多かったりもしますが、これからキャンプを始めるような方にはそこまでの環境で使うことはまずないですね…

寒い時期にキャンプをする方は、焚き火・石油/薪ストーブで調理する方が多いです!

CB缶の最大の利点は、もし、災害などが起きてもコンビニなどでカセットボンベを購入できれば火に困ることはありません!

困ったらまずCB缶対応がいいでしょう!!!

また、料理が好きだったり、食べるのが好きな方、家族でキャンプに行く方は、ツーバーナーがいいかと思います!
シングルバーナーを2つ使うてもありますが、やはり料理のしやすさはツーバーナーが一番だなぁと今でも思います!

ただし、シングルバーナーよりはもちろんかさばります。

CB缶で紹介したユニフレームのツーバーナーは機能もしっかりしているのでおすすめです!
ただ、少しお高いですね…

OD缶でご紹介したコールマンのツーバーナーはお値段もお手頃!
ただし、ランニングコストは少し上がります…

ガス缶についてはこちらで詳しく記述しています!

ガス缶のOD缶・CB缶の違い!ブタン・イソブタン・プロパンの性能差を解説!
寒い時期でもキャンプへ行っている皆さん! ガス缶って寒い時期は調子が悪かったりしますよね... 原因は色々とありますが、今回はガス缶の種類に着目して解説して行きます! OD缶とCB缶の違いは? ...

激安シングルバーナーの記事もよかったらどうぞ!

安いは正義!軽量・コンパクトで激安なシングルバーナーを買ってみた!
Amazonパトロールをしていると激安のコンパクトなシングルバーナーを発見! レビューもそこそこ良かったので、ポチっと。 激安バーナー|ノーブランド ノーブランドということもあって商品ペー...

クーラーボックス

クーラーボックスの種類

クーラーボックスは基本的にソフトタイプとハードタイプの2種類!

電源やガスを使ったタイプもあって便利ですが、今回は割愛。

クーラーボックスは値段に比例して性能(保冷力)も良くなっていくと思っていいです!

キャンプブームでコスパのいいものも増えましたけどね!

また、ソフトタイプは保冷力があまり良くないものが多いので、まずはハードタイプがおすすめです!

容量は4人家族で40L〜50Lくらいが目安!

保冷剤もあるといいですが、板氷や2Lのペットボトルなどを凍らせて入れておけば大丈夫です!

必要を感じたら保冷剤を検討しましょう!

最安値のクーラーボックス

こちらは容量33Lです。
50Lくらいですといいお値段になってきますので、最安値には33Lを選びました。

安心のクーラーボックス

こちらは45Lです!

2泊する方でも問題ない容量です!
4人で2泊になると、一回買い出しに行く必要があるかもしれません。

ちょっといいクーラーボックス

自分自身も使ったことのあるスチベルやコスパのいいPYKES PEAKのクーラーボックスもおすすめ!

保冷力で選ぶならPYKES PEAK!

コスパ&保冷力抜群のPYKES PEAKのクーラーボックスTOUGH GEAR 45QTをレビュー!
今回は保冷力抜群なのに価格も安いコスパ最高のクーラーボックスをご紹介! PYKES PEAK(パイクスピーク)|TOUGH GEAR 45QT サイズ (外寸)約685x415x420...
コールマンのスチールベルトクーラーを検証!保冷力UPのためにカスタムは必須!?
今回は数年使ったコールマンのスチールベルトクーラーをご紹介! コールマン|スチールベルトクーラー サイズ 約60×42×H41cm 容量 約51ℓ 重量 約7.5kg ...

余談ですが、今使っているメインのクーラーボックスの記事もありますので、よかったら読んでください。

保冷力抜群のアイスランドクーラーボックス45QT!ペットボトルは入る!?
そのコスパと保冷力から人気のアイスランドクーラーボックス! アイスランドクーラーボックス|45QT 外寸 (約)幅68.6×奥行41.2×高さ41.2cm 内寸 (約)幅54.6×...
YETI(イエティ)タンドラ45は保冷力最強のクーラーボックス!
今までアイスランドクーラーボックスを使っていましたが、念願のYETIのクーラーボックスを購入! アイスランドクーラー・YETIはクーラーボックスの中で最強クラスと言われていて、YETIはお値段も...
YETIのホイール付きクーラーボックス!タンドラホールをレビュー!
今回は2019年に発売されたYETI(イエティ))のクーラーボックスをご紹介! 以前、YETIのタンドラ50というものがありましたが、それに変わる商品として登場したようです! (A&Fの店員さん情報...

ランタン(ライト)

ランタン・LEDライトの種類

ランタンはガスタイプとガソリンタイプがあります!

最近はLEDライトも種類が増えて雰囲気のいいものが増えました!

ブームに感謝ですね!笑

最安値LEDライト

以前、自分も使っていた1個1000円程度のライトで、まず用意するには十分な光量です!

予算に余裕があればゴールゼロが人気です!

【2024年最新版】ゴールゼロをシェード・カバーでカスタム!値上げ情報や定価は?
2024年に入ってようやくゴールゼロの供給が追いついてきました! 値上げもあっても少し購入のハードルが上がったことも要因かも...!? そんなゴールゼロを2024年版にアップデートしてご紹介!...
LEDランタンのレッドレンザーML4!ゴールゼロとの違い、明るさは?
2大コンパクトLEDランタンといえばゴールゼロのマイクロフラッシュシリーズとレッドレンザーML4! と、個人的には思っております笑 ゴールゼロは以前ご紹介しておりますが、コロナの影響でゴールゼロの...

お手頃なランタンが欲しい方

キャンプといえばランタンが欲しい!という方にはこちら!

大きなタイプでもいいですが、小型なので持ち運びも楽です!

このランタンをイメージする人もいるかと思いますが、価格も高くないので1つ持っていると雰囲気が出ておすすめです!

自分も2つ持ってます!

その他

こういった卓上用のランタン(ランプ)もあり、ホヤが必要ないので簡単に雰囲気を出すことができます!

やっぱり火はいいですよね!

LEDライトを選ぶ際は白色ではなく暖色系のものを選ぶとキャンプの雰囲気が出ます!

着替え

着替えですが、これは当たり前ですね笑

ただ注意点ですが、キャンプ場の夜は思った以上に冷え込むことが多いです!

車で行くオートキャンプでは衣類はケチらずに多めに暖かくできるものを準備しておいた方がベター!

夏でも夜はパーカーを着たりします!

近場であっても薄手のカーディガンやシャツくらいは準備しておいだ方がいいです!

虫の対策にもなりますので!

タオルも多めに持って行くといいです!

あると便利なもの

最後にあると便利なものを簡単にご紹介!

焚き火台

キャンプといったら焚き火!ですが、焚き火の予定がない方は不要です笑

以前は地面で直接焚き火ができる”直火OK”のキャンプ場も多かったですが、マナーの悪いキャンパーのせいで直火禁止になってきているキャンプ場が多くなっています…

焚き火をする人は焚き火台が必須と思っておきましょう!

ジャグ

ジャグの使い方は自由ですが、飲み物を入れるだけでなく、水を入れておくと軽く手を洗ったり食器を軽く洗ったりするのに便利です!

炊事場が遠いキャンプ場ではマストですね!

探している方はこちらをどうぞ!

キャンプにジャグは必要!おすすめのおしゃれジャグ10選!
今回はジャグを紹介しようと思っていますが、他のサイトを見るとあまりかっこよくないジャグも紹介している記事などもありまして... 見た目重視でおしゃれ・かっこいいジャグのみを紹介しようかと思います! ...

棚(ラック)

ブルーシートなどに道具を置いてもOKですが、ラックを使うと整理ができて居住性がUPします!

虫対策にもなります!

これもキャンプに行ってみるとこれが必要だなとわかってくるので、その都度検討するといいかと思います!

気になる方はこちらをご参考に!

木製から金属製までおすすめの3段ラック12選!ラックを導入しておしゃれに収納・レイアウト上手に!
今回はオススメの3段ラック特集! 何かと散らかりがちな小物類を整理するのに最適で、ラックを使ってレイアウトするとサイトがグンとおしゃれに見えちゃいます! ブームの火付け役:コーナンラック ...

ヘッドライト

ライトはスマホのライトでも十分対応できますが、ヘッドライトがあると両手が空くので、かなり快適になります!

ヘッドライトといえば「GENTOS」とも言えるほど有名なメーカーです!
高値ほどでもないので、悩んだらこちらのヘッドライトを購入しておくといいかもしれません!

ちょっと道具を探すときなんかにも便利です!

あるとないでは全然違いますよ!

枕(ピロー)

アウトドアでは枕のことを「ピロー」を言います。

ピローは正直タオルケットでも包んでおけば大丈夫です!
なくても寝れる方も大勢いると思います。

私もしばらく買わずに着替えをタオルで包んでいましたが、あるとやっぱりいいです笑

インフレーターor空気タイプですと、空気量で高さも調節しやすいです!

収納ボックス

収納ボックスです!
食器類を入れたり、キャンプ道具を整理するのに使います!
初めての時は箱のまま持って行ってもいいですが、場所もとりますので、用途別に収納ボックスや大きめの収納袋などに入れるを積載や片付けも楽チンになります!

おすすめは無印良品で売っている収納ボックスです!

また、巷では「トランクカーゴ」という収納ボックスが大人気です!

キャンプ用品収納のトランクカーゴ色違い11選&サイズ7選!トラスコ・リスの違いは?
今日はキャンプでよく見る収納ボックス/コンテナ。 の中でもトランクカーゴにフォーカス! みなさんがよく目にするのは「無印良品」の白いやつですかね。 その次に緑系のカーキでしょうか。 ということ...

まとめ

めちゃくちゃ長い記事になりましたが、これを読めば大まかなことは把握できると思います!
途中で書くのをやめたくなりました笑
が、友人などにもよく聞かれますので、記事にしてみました!

他にもどんどん思いつけば追記していこうと思います!

では!